記事一覧

タイヤ塗装終了

2012.08.05

今日は朝から雨、くまの調子も悪いし、帆船を紋別へ行くのは中止にしました。
ホイール塗装のレポートです。
汚くて、使う気になれなかったスパイクの15インチタイヤ
ファイル 496-1.jpg
ミミズがはったような模様が不快でした。
塗装前の下地処理、100均で見つけた便利グッズを使ってペーパーがけ。
ファイル 496-2.jpg
最初の試し塗装は、タイヤ部分にダンボールを充てて、ナンチャッテ養生したら、タイヤに塗料が着いて駄目駄目。マスキングテープを使って養生する事にしたら、タイヤゴムに張り付かず駄目。布のガムテープを裂いて養生するとうまくいきました。
ファイル 496-3.jpg
しっかりと痛んだ下地を削り取ったつもりだけど、塗装すると下地が浮いてくる。
少しだけ浮いた部分を再処理したけどきりが無いので諦め。
ホイル1個あたり100均のシルバースプレー塗料100ml・1.5本を目安に使用。
ホームセンターで1本198円300mlのクリアスプレーで仕上げ塗装。
残りの塗料で、センターキャップも昨日今日にかけて塗りました。
この写真を撮って、順にセンターキャップをはめて、ビニール袋に入れて倉庫に収納して御仕舞い。
ファイル 496-4.jpg
小雨の降り続く中、以前に貰って車庫に積んでいた材木を加工、風とおしの良い様にリビングのドアを開け放しても、くまが勝手に入り込まないよう、用意した金網を留める桟を作りました。
ファイル 496-5.jpg
この材木、元々はラティスを作る為に加工された材料、倒産した工場から貰ってお隣の車庫に沢山置いてあったもの、もう何年もそうしているので焚物にするというので、一山貰ってあった。やっと使う日がやって来ました。コの字の出っ張り部分を切り落として桟に使ったのだけど、残りの角材の方が利用価値がありそうです。

コメント一覧

コメント投稿

  • コメントを入力して投稿ボタンを押してください。
投稿フォーム
名前
Eメール
URL
コメント
削除キー