ユーティリティ

2024年06月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

カテゴリー

  • カテゴリーが登録されていません。

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着エントリー

お知らせ
2017/01/02 22:14
慌しい年末
2016/12/31 23:36
へとへとスノーシュー
2016/12/25 22:30
雪おろし
2016/12/24 22:33
大雪警報
2016/12/23 17:14
Blackニッカウイスキー
2016/12/15 23:59
雪かき痛
2016/12/10 22:03
冷えてます
2016/12/07 23:26
鷲シーズン
2016/12/04 21:00
アイスバーン
2016/11/29 20:34

新着コメント

Re:慌しい年末
2017/01/08 from シュウ
Re:へとへとスノーシュー
2017/01/08 from シュウ
Re:雪おろし
2017/01/08 from シュウ
Re:大雪警報
2017/01/08 from シュウ
Re:雪かき痛
2017/01/08 from シュウ
Re:Blackニッカウイスキー
2017/01/08 from シュウ
Re:食ったぞぉ~2
2016/11/29 from ばぶる
Re:食ったぞぉ~2
2016/11/29 from シュウ

Feed

エントリー

秋旅2016~~岩見沢・百餅まつり

  • 2016/10/06 23:50

9/18旅レポ続き

いよいよ今旅の目的、岩見沢・百餅まつりへ
会場は街中、駐車場は無しとの事前案内だったので、ナビを見て駅裏側へ行った。
IMG_5095.jpg
立派な通路を渡って駅の表へ、
IMG_5096.jpg

IMG_5099.jpg

 

15:00になった。駅前で盛大なイベントをやっていました。

でもここは目的の世界一の大臼で一度に1俵(60kg)の餅
をつく「百餅まつり」の会場ではなさそう。。。

IMG_5105.jpg

テレビでやってた岩見沢人?巨大人形劇のリハーサルかな

IMG_5107.jpg

IMG_5112.jpg

何人かに場所をお聞きして、早足で会場となっている大通りへ向かいました。

IMG_5114.jpg

丁度、餅を返しているところでした。

IMG_5118.jpg

大団扇の合図に合わせてロープを引っ張り、
滑車で吊るした杵をつり上げ、合図に合わせてロープを放し杵を落として餅をつきます。
IMG_5127.jpg
餅をつく時に臼の側に居ると、飛び散った餅が降りかかるようです。
IMG_5128.jpg

IMG_5134.jpg

杵は200kg。

IMG_5141.jpg

餅ができたようです

IMG_5142.jpg

大臼は(直径2.1m、重さ4t)、

IMG_5147.jpg

餅つきが終わり、無料で振舞われるお汁粉の列に並びました。
ずいぶんと長い時間待たされ横で太鼓の演技が始まり、エルが怯えるを心配しました。

IMG_5154.jpg
まもなく列が動き出し、無事に100歳まで生きるというお汁粉を頂きました。
IMG_5156.jpg

裏へ廻るとお汁粉を作っているのは自衛隊さんでした。

IMG_5160.jpg

駅前のフェスティバル会場へ移動しました

IMG_5188.jpg

お汁粉食べたところだけど。。。たこ焼き

IMG_5192.jpg

餅つき開始時刻には少し遅れたけど、滞りなく旅の目的は果たせました。

IMG_5199.jpg

さぁ 暗くならないうちにお祭会場を出て、泊まる場所を探さなきゃ。つづく。

ページ移動

コメント

  • コメントはまだありません。

コメント登録

  • コメントを入力してください。
登録フォーム
名前
メールアドレス
URL
コメント
閲覧制限