記事一覧

回復

2012.06.16

一昨日まで冬、昨日は春、今日は夏です。昨夜までストーブつけてたけど
今夜、風呂上りウチワで仰いでます。
ファイル 460-1.jpg
おかげさまで、くまの食欲が回復し、右後足も普通で痙攣もしていません。
注射と痛み止め飲み薬が、効いたようです。
ファイル 460-2.jpg
住宅街で誰も「歩かない歩道」は、花で覆われて「歩けない」歩道になりました。
ファイル 460-3.jpg
雲が少しあったので撮りました。今年は芋畑ですね。
ファイル 460-4.jpg
shuさんの絵の景色
ファイル 460-5.jpg
久しぶりに車を停めてみました。今年は長いも畑です。

草刈

2012.06.10

国道のり面の草が刈られて、すっきりしました。
ファイル 458-1.jpg
道路を管理している北海道開発局は7月頃、専用車のアームを使って上部だけ刈ってくれるのだけど、伸びすぎてそれまで待てない。
ファイル 458-2.jpg
お隣のおじさんは、下まで綺麗に刈ってくれるのでありがたい。
元々付いていたスパイクの夏タイヤの15インチホイール、久しぶりに使おうかと出してみたけど汚いので、この夏も14インチを付けた。
ファイル 458-3.jpg
このまま使わないと勿体無いし、14インチのタイヤは減りが進んでいるので、100均スプレーを使って適当塗装に、挑戦しようと考えています。

除草剤

2012.06.07

先日まで活き活きして、開花を楽しみにしていた「アマ」が赤く枯れています。
根元も赤くなって小さな芽は、完全に枯れてしまいました。
ファイル 457-1.jpg
おじさんが親切で我が家の周りに、余った除草剤を撒いてくれたみたいなのだけど...噴霧した除草剤が風に飛ばされて花畑にかかってしまったようです。ここのパンジーは枯れて汚くなったので、抜いてしまいました。
ファイル 457-2.jpg
大輪のパンジーもおじさんから貰って、プランターに植えたのは今日も綺麗に咲いてます。
山わさびは春に掘るつもりだったのに、そのまま伸ばしてしまいました。
花芽は切り落としたのだけど、どんな花だったかな?と一本だけ残していました。白いショボイ花が咲きました。
ファイル 457-3.jpg
あく抜きしたワラビは、緑色が綺麗です。ちょっと大きくなり過ぎたのも採ってしまったので、硬く筋のあるのが混じってて後悔。摘むときに美味しそうなのだけを摘むべきでした。
ファイル 457-4.jpg
ノビタキ♀
ファイル 457-5.jpg

夕立

2012.06.05

もう着工から4~5年たっているように思う。ついに桁が架かりました。あと一区画で繋がります。
ファイル 456-1.jpg
露出が藻琴山に合って畑が暗いので、かなりプラス補正してみました。
ファイル 456-2.jpg
♪白いスニーカー汚さないように~裸足で雨の中 ぼくらは歩いた♪
そんな歌詞が浮かんだ。ハッと思ったら信号が消えて通過してしました。落雷で停電が起こったようです。次の信号も消えてて注意しなくちゃと思ったら、パッと赤が灯った。先行車は信号無視して行っていまいました。
事故が起こらなくて良かった。
天の雲が破れて、雨が漏れていた。
ファイル 456-3.jpg
空港の方は雨が降っているようでした。シジ、ガガっとカーラジオに雷ノイズが入りました。
家に帰るとネットワークが切れていたので、ルーターモデムを再起動しました。

快晴の週末

2012.06.03

乙4危険物免許の10年の有効期限が切れていると妻に指摘されたので、40DにEF50mmf1.8を付けて、午前中に外で自分の証明写真を撮った。まぁ、使ってる訳じゃないので、どおってこと無いのだけど、せっかくだから更新手続きしておかなくっちゃ。
スパイクのタイヤ、古いスタットレスから、夏タイヤに交換した。
錆びたドア下の再塗装もした。Zの洗車にワックスがけも。。。
くまのアゴから胸にかけて、さらにカットした。だらだら過ごしているようでも、週末はなんだかんだあります。
ファイル 455-1.jpg
ファイル 455-2.jpg
ファイル 455-3.jpg
ファイル 455-4.jpg
良い天気で暖かいので、一年ぶりのバーベキュー、2人と1頭、お気楽、水入らずの夕食。
ファイル 455-5.jpg

ページ移動