記事一覧

大晦日の野鳥たち

2022.12.31

朝一番に向日葵の種を置いた。小鳥こないなぁ~と、、、気づいたら空っぽ。
2回めも小鳥こないなぁ~と、、、少し見てたらゴジュウカラが来た。
50-500mmを7Dにセットして、SS優先1/1000に設定して外に出た、、、来ないよ。しばらく待っても来ない。
3回めはベンチコートとオーバーパンツ、手袋をしてカメラを持って外に出た。
日当たりのいい場所でしばらく待ったら、ヤマガラが来ました。
ファイル 125-1.jpg
カラフルで可愛い。
ファイル 125-2.jpg
常連さん、白黒のハシブトガラもやってきた。
ファイル 125-3.jpg
少し緑かかった背のシジュウカラ
ファイル 125-4.jpg
種を咥えるとパッと飛んで、街路樹の枝に留まります。
ファイル 125-5.jpg
木の幹にくっ付くように留まるのはゴジュウカラ。
キツツキと同じように幹を這い回るように移動します。
ファイル 125-6.jpg
日が差してるので、もう少しシャッタースピード上げたら良かったな。
今日は大晦日、昨日は車庫の屋根に積もった固い雪をおろした。先日、屋根の雪をおろしたところだけど、思ったより積もってたのでまた雪おろし、ひさし部の固い雪も叩くように剥がして落とした。
雪が積もったあとに雨が降りその後に真冬日、水を含んだ雪が凍り付いて、とても固くて重い雪でした。

午後から堤防へ鷲撮りとエルの散歩を兼ねて行ってみた。
ファイル 125-7.jpg
500mmの重いレンズを付けて行ったのに、なんと❕一羽もいません。
仕方ないのでお月様。
ファイル 125-8.jpg
藻琴山が綺麗に見えてます。
ファイル 125-9.jpg

2022年ももう少し、皆さま、今年もお世話になりました。
良い新年を迎えられますように。

次年ブログはこちら→PicturesTopix2023 です。

年末いろいろ

2022.12.29

クリスマスイブの土曜日は北見へ行った。カートに入れる時に清算するレジカートを使うとレジに並ばなくて済む・・・って話だったよね。
ファイル 124-1.jpg
レジカートの支払い待ちで長い列。普通のレジは並んでなくて、なんだかなぁ~と思った。

良い時間になったので北見で食べて帰ろう♪多少は待つ覚悟で最近できたばかりの回転寿司チェーンへ行ってみた。
ファイル 124-2.jpg
雪が降り出してやや悪天候とはいえ18時前の時間です。驚いたことにガラガラといっても良い感じに空いていました。

先日設置したバードテーブルの「とまり木」が取れて落ちてた。木工用ボンドが雨混じりの雪でふやけたのかな。修理しようと取り外してみたら屋根板もズレてる。接着剤をエポキシボンドに変えて修理。
ファイル 124-3.jpg
また屋根がズレると面倒なので、結局はこのあとビスを打って固定した。ネジの頭を隠したいな。。。エポキシを混ぜるヘラとして使った棒アイスの棒をペンチで切って、目隠しに張り付けました。
ファイル 124-4.jpg
仕事納めの日は例年通り外食。今回は居酒屋「とまり木」へ行った。
ファイル 124-5.jpg
食べたいと思うタブレットに表示されるメニューの多くが、注文不可のグレー表示になってて少し残念でした。
二人で飲んだので帰りは予定どおり車を残し、エルと一緒に徒歩で帰宅しました。
ファイル 124-6.jpg
今朝は5時に自動点火したストーブが暑くて5時半に目が覚めた。せっかく目覚めたので起きて、朝4時から10時まで開院している隣町の整骨院へ、15年?ぶりに行くことにした。
先月のギックリ腰はそこそこ回復していたのだけど、ゴロゴロすると急に腰痛が起きて立ち上がれなくなってたのです。
ファイル 124-7.jpg
6時20分くらいに到着、10分くらい待って施術開始、1時間くらい治療を受け1380円、なんとなく良い感じになったかな。

明るくなった帰り道、木々が白くなって綺麗でした。
ファイル 124-8.jpg
今日は日中も氷点下の真冬日、部屋の中に置いてたブルーベリーの挿し木とハスカップの鉢植え苗を春まで雪に埋めることにしました。
ファイル 124-9.jpg
去年はブルーベリーの挿し木をビニール袋に入れて地下ムロに置き冬越しさせたが、白いカビが生えたり発根しなかったりで失敗に終わってた。断熱性の高い雪の下の方が湿度も温度も適当に保たれ良いような気がする。春に芽吹き発根するか楽しみです。

初雪かき

2022.12.24

12月22日夜~23日朝にかけて荒れる大雪予報が出てた。5:45に起床。

ファイル 123-1.jpg
早々に雪かき準備を始めていると、除雪車が来てサーっと道路の雪を押していってくれたので助かった。
今期最初の雪かき開始、とりあえず車が出せるようにして終了。
ファイル 123-2.jpg
重たい湿った雪で、短時間作業なのにへとへと。
汗で濡れた下着を着替えていつもより15分早めに出勤。
ファイル 123-3.jpg
吹雪いているけどプラス気温。
ファイル 123-4.jpg
湿った雪でガラスに着くと溶ける雪。思ったほど危険じゃなさそう。
国道に出て路面が見えている場所で、前をゆっくり走るおばさん風の軽自動車を追い越した。
雪がシャーベット状に溶けてて、少しハンドルを取られた。
無茶は禁物だな。。。と思ってたら、薄緑のまだ新しそうな軽自動車がこっち向きで左側の水路に落ちて横転してた。
そんなに滑らない感じなのに、対向車線を横切って落ちたのだろうか。怖い怖い。
と、また左水路側に、こんどはトラックが落ちてました。
ファイル 123-5.jpg
雨交じりの雪、日中の網走は雨でほとんど雪が溶けてた。
やや内陸の美幌は30cmくらいの積雪状態。役場のホームページを確認すると深夜に除雪が入るとのこと。それまでに庭の雪を出しておかないと。夕食後少しまったりしてから雪かき開始。
始める時にスマホの歩数アプリを起動してみた。
ファイル 123-6.jpg
ずーっと雪が降り続く中、せっせと雪かき。重たい雪で指や膝が痛くなり手袋や上着は雪に濡れてべとべと。もう少し気温が低ければ良いのにな。

今朝、起きて道路を確認。車一台通れるスペースを開けて道路に出してあった雪は、綺麗に除雪されてて一安心。
ファイル 123-7.jpg
例年通りの雪景色になりました。
向こう一週間くらい毎日雪予報らしいです。

網走湖

2022.12.21

この前を走るトラック、最後尾のタイヤは浮いてて接地していません。
こういうのもあるんだな。
ファイル 122-1.jpg
12月初旬から凍り始めた網走湖呼人浦。今年は結氷が早いように思います。
ファイル 122-2.jpg
鮭孵化場の流れ込みに白鳥が集まっています。
ファイル 122-3.jpg

ファイル 122-4.jpg
遡上した鮭の背びれが湖面に突き出ていました。
ファイル 122-5.jpg
あまり知られていませんが、ここの山側にあるホテルで今年3月に大量の重油が漏洩する事故があり、その後の対策が不十分で網走湖が汚染される危機にさらされています。ニュースソースこちら↓
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/744315
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20220824/7000049966.html

バードテーブルの取り付け

2022.12.18

そろそろ付けてあげたら~、小鳥が来て待ってたよ、とユキが言う。
昨冬は丸く刈ったオンコの枝葉の上に載せて、針金で下に引っ張るようにして留めただけ、グラグラしてた。オンコが枯れたので幹だけの残してた。どうやって取り付けたら良いのだろう。
とりあえず土台が必要かな。昨日の15時頃、作業部屋に放置してた細い板をネジで取り付けた。
今朝目が覚めた時「いつもより暖かいな」と外を見ると少し雪が積もってました。2cmくらいなので雪かき無用。
ファイル 121-1.jpg
昨日の夕方、土台を付け終えたら暗くなって屋内で工作開始。とりあえず土台の板を挟み込むように同じ板をボンドで取り付け。土台板を挟むだけではポロッと取れる。
上に板を渡して外れないようにしよう。片方だけビス留めしたら、くるっと回して簡単取り外し出来るかな。
たけど縦長方向にスライドしたら取れちゃうな。
そうか!!土台を短くして、両端に横ずれしないように留め木を付ければ良いんだ。
ついでに小鳥が来易いように、止まり木を付けてみた。
ファイル 121-2.jpg
今朝起きて、朝食前に作業開始。寸法を測って土台の木をカット。
ファイル 121-3.jpg
カットには夏のプライムセールで買ったこれ、マルチツールのノコ歯を使ってみた。
ファイル 121-4.jpg
取り付けてみたらバッチリ♪みたい。
春の残りのカナリアシードと向日葵の種を置いてみた。
ファイル 121-5.jpg
晴れて来たので外を見てみると、早速シジュウカラがやって来てました。
ファイル 121-6.jpg
久しぶりにEOS7Dを持ち出した。なんと、使い方を忘れてしまってて操作が良くわからない。
ゴジュカラとハシブトガラが揃って飛んできた。
ファイル 121-7.jpg
ゴジュウカラはカナリアシードを摘まんだようです。
ファイル 121-8.jpg
7Dのシャッターボタンをひたすら適当に押すしかなかった。PCにデータを移した後、露出+補正しました。
ボタン操作、何処に書いてあったかな。マニュアル本を探さなきゃ。
やっと積もった雪を確かめるように、午後から散歩へ出ました。
ファイル 121-9.jpg
風が冷たくて寒い散歩でした。
15時を過ぎると日没間近。休日の一日は短いです。

ページ移動