記事一覧

たこ焼き

2012.02.04

やろう♪やろう♪といってから長かった。
ファイル 380-1.jpg
冬になると食べたくなる。だけど夏なら庭に生えるネギが高くて、躊躇する。
ファイル 380-2.jpg
博多産の万能ねぎ198円、JAL空輸便とラベルがついていました。
物流システムの凄さに驚く、空輸便と思えば安いですよね。
ファイル 380-3.jpg
北海道なので、たこはタコシャブが旨い大きなミズダコです。
ファイル 380-4.jpg
お隣さんへ、おすそ分けの配達。
ファイル 380-5.jpg
久しぶりに「たこ焼き」をお腹いっぱい食べました。
KissX5 tamron17-50mmf2.8こんなの撮るために、持ってるんじゃないんだけどな。

寒雀

2012.02.03

久しぶりの青空です。
昨夜は異常に寒く感じたので、茶の間で寝ることにした。大正解。
美幌はなんと25℃まで下がったそうだ。
ファイル 379-1.jpg
今朝も40D&EF100-300mm ツグミを撮りなおそうと車を停めました。
すずめが居ました。市街地なのに良く見ると、シジュウカラとアカゲラもいた。
ファイル 379-2.jpg
ツグミも数羽いるのだけど、小枝が被って、なかなか良い絵になりません。
ファイル 379-3.jpg
今夜も寒く温泉で温まろうと峠の湯へ出かけました。
2/15まで特別 回数券が14枚綴\5000- お買い得です。

処分

2012.01.23

朝、玄関ドアを開けると「春のが来た」と思った。0℃、そりぁ温かい。
使わないレンズを処分した。昨年、tamron18-270b003を処分したあと、やっぱり高倍率一本は必要とtamron18-200A14を入手したけど購入直後の旅行て使ってから使わない。
ファイル 374-1.jpg
次期レンズの資金の足しにすべく、まだメーカー保証のあるうちの方が、値がつくかと思いきって処分した。
ファイル 374-2.jpg
次は大きく重たいと使い勝手の悪かった所が改良されて評判の良い新型tamron18-270mmB008を検討しているが価格が下がらない、口コミを読んでたらSIGMA18-200の新型も評判が良いようだ。
ファイル 374-3.jpg
最近はトリミングの方が効果的と考えるようになってテレコンバーターも処分しました。
ファイル 374-4.jpg
天に召されたかもしれないと思っていたワンコ、小屋の中から出ないだけで元気でした。くまと一緒に小屋の中をのぞき込んだら、ヒョコヒョコと出てきてオヤツをねだったので、ビスケットをあげました。足が弱って歩かないらしく、フンも小屋の中でしているそうです。
今夜は久しぶりに、少し雪かきしました。

2012.01.22

昨日は午前中にU家に寄った。そして少しお買いもの。ハルはすっかり成猫。
ファイル 373-1.jpg
カメラを向けると、どんどん近付いてくるので、マクロになっちゃった。
ファイル 373-2.jpg
スーパー駐車場の隣の車にも黒い洋風ワンコが乗っていました。まだ若そうです。
ファイル 373-3.jpg
駐車場はツルツル。注意して小股すり足で歩かないとヤバイです。
ファイル 373-4.jpg
昨夜は久しぶりに玉ねぎ農家のIさんのお宅におしかけおよばれ。飲め飲めと強引に勧められるけど、なんとかマイペースでセーブ、二日酔いに成らずに済みました。
午後から雪がふる予報、外は曇りでなんとプラス4℃。温かいです。
いつも僕にオヤツをねだって吠えるお隣の老犬、姿が見えない。アニメのチャロはthe middle worldをさ迷っているけど、お隣のチャコは、連日の-20℃の屋外に耐えられず天に昇ったのかも。

バードテーブル

2012.01.15

エゾリスが来るFさんのバードテーブル。
昼間は少し暖かかったのでヒマワリの種を置いてきた。
小鳥が飛び交っていました。
ファイル 370-1.jpg
ハシブトガラ
ファイル 370-2.jpg
ヤマガラ
他にも「シジュウカラ」や「ゴジュウカラ」が来ていました。
ファイル 370-3.jpg
ファイル 370-4.jpg
ファイル 370-5.jpg
1/16朝、美幌の最低気温は-21℃、風も吹いてて、それはそれは寒い朝散歩でした。

ページ移動