記事一覧

冬将軍

2012.11.20

さっき、くまをオシッコに連れて行った。しばらく立てない、歩けない。雪が舞い始めました。
ファイル 565-1.jpg
あれよあれよと、みるみる積もって来ました。
ファイル 565-2.jpg
明日の朝は滑るかも、2台とも古い冬タイヤの状態、そろそろ真打冬タイヤに交換しなきゃ。

【佳作】

2012.11.14

今日も朝から雨模様。ほんとによく降ります。
今朝の様子、くまは家の前しか歩かなくなってしまいました。
ファイル 562-4.jpg
昨日、メールが届いた。
フォトコンテスト【佳作】に選ばれました。
先日ご応募いただきました「びほろ“いいとこ・いいひと”フォトコンテスト」の審査の結果「佳作」に選ばれました。ですと♪
「なんか写真だしてみたら」と言われて、暮らし、活動、観光資源というテーマに照らして探してみると。。。無いんですねぇ。。。
タイトル: 夕照
ファイル 562-1.jpg
タイトル: 終盤の朝
ファイル 562-2.jpg
タイトル: 瑞治にて
ファイル 562-3.jpg
締め切り前夜、賑やかしに応募してみようと3枚選んでメール添付した。
はて、どれが選ばれたのか、今のところ謎です。発表は日曜日のイベント会場であったのですが、忙しくて見に行けませんでした。

長雨

2012.11.08

先週に続き今週も毎日雨が続いています。
くまの後ろ足がまた、むくんできました。この写真を撮った霜の降りた火曜の朝以外、毎日朝・夕は雨が降ってて、散歩もしてやれません。
ファイル 559-1.jpg
先ほど少し雨が止んでいたので、30分ばかり歩きました。といっても、のっしのっしとゆっくり歩いて、すぐ立ち止まるので距離はわずか。
体重が14.8kgに増え、腹水がさらに溜まって、横になってもお腹が盛り上がって辛そうです。食欲はあるので塩分の多いパン等は禁止しました。水を沢山飲むので可哀相だけど、取水制限もしてやる必要があるのかも。

【業務連絡】マルコーさんへ
ご依頼の品、9日発送のため、日曜にお宅に配達される予定です。

ネタ切れ

2012.10.31

このところぐずついたお天気が続いて、カメラを手にする気にならず写真を撮っていません。
すっかり葉を落とした木もあり、網走の山は赤茶色に染まっています。
ボツにしていた食べ物の写真があったので、それをネタに...
今月始めの頃、くまの豆乳を少し使っても良い?と妻が聞いて
出来上がったのはこれ。カルボナーラ
ファイル 554-1.jpg
お家で作ってもらったのは初めて、とても美味しく気に入りました。
津別で買った活ホタテのヒモは、ヌメリを良く洗って、さっと煮立ててから干しました。
ファイル 554-2.jpg
こちらも美味しくあっという間に食べちゃいました。
くまは発病した頃、縺れた毛を少し引っ張っただけでとても痛がったので、夏以来ブラッシングをしていませんでした。毛の生え変わる時期になって汚らしく、久しぶりにブラッシングをしました。今は特別に痛がる事もなく、されるがままにしていて山盛り毛が抜けました。発病してから歯石取りもしておらず口は臭いけど、その悪臭は胃の奥から出ている感じです。

美幌JA収穫祭

2012.10.29

今年は油断した。朝9:00スタート、朝、僕がぐずぐすしてて会場についたのが9:10、車を降りたとたんアナウンスが聞えてきた。「ゴボウが売り切れました」毎年買ってる10kg\500-の土付ゴボウ、第一目的が買えませんでした。どうしても欲しい訳じゃないのだけど...残念。
ファイル 553-2.jpg
無料で振舞われたボルシチ風野菜スープを頂いています。
詰め放題、今年は200円、楽しそうなので一袋分詰めてきました。詰めているとスーパーの大きな買い物袋に詰めているおばさんが居て職員に注意されていた。放置されたその袋、見えなくなったと思ったら....
向えから女性の声「さっきの人そのまま持って行きましたよ~」訴えて職員さんが追いかけるように走って行った。十分安いのに、色んな人がいます。
ファイル 553-1.jpg
TPP断固反対!!
ファイル 553-3.jpg
美幌農業高校と合併した美幌高校の「美農ショップ」、長ネギ一束150円と格安販売していました。変り種のカボチャや鉢植え花も販売しています。
ファイル 553-4.jpg
子供たちの体験乳搾りコーナーもありました。
ファイル 553-5.jpg
最後は恒例の餅撒き、そこそこgetできました。何時も一緒に来てた「くま」は家でお留守番。体重13.3kg浮腫みが少しとれた分、体重が減った模様、良い傾向と思っています。
新米「おぼろ月」、キャベツ、焼き立てパン、長ネギ、冷凍食品、メロンクリームなど等、色々と買って来ました。

ページ移動