記事一覧

鷲撮り三度目

2015.12.30

昨日、午前中に網走へ向かう途中、またまた鷲撮影。
EOS7D SIGAM170-500mm これで駄目ならこのレンズは処分するつもり。
ユキを車に残し先日までと反対側の土手を歩いた。
ファイル 228-1.jpg
反省点を改め沢山シャッターをきった。テレ端500mmだと解像度が悪いので400mm前後に押さえて撮って見た。結果、変わらずピンボケ多数で解像感もいまひとつ。
ファイル 228-2.jpg
このレンズの性能はこんなもんなんか。300mmでトリミングした方が良い結果が得られそうだ。
ファイル 228-3.jpg
網走川、いつもの場所にいつものようにオオワシが留まってしました。
ファイル 228-4.jpg
-6℃だけど少しのつもりでコートも羽織らず手袋もせずに撮影、夢中になって時間をかけて体が冷えた。
ファイル 228-5.jpg

網走の用事は網走厚生病院でピロリ菌簡易検査を受けること。
平日の日中に厚生病院へ行くのは初めて。人が沢山居て驚いた。
券売機で食券を買う要領で、お金を入れてピロリ菌検査1500円のボタンを押す。
二階に上がって受付をすると名前等を書いて直ぐ採血。着いてから10分くらいで済んだ。
今日は出かけず部屋の掃除や片付け。移住直後に廃材で作った木製パソコン台を解体した。
明日はもう大晦日だ。プログツールをアップグレードするつもりだけど間に合うかなぁ。

EOS7D&170-500mmAPO

2015.12.27

日曜日の午前中は買い物。町内の道路はどこもツルツル。
特にツルツルの交差点と思ったら、対向車がお尻を振っていました。

ユキが買い物している間に、昨日と同じ場所で鷲撮影してみる事にした。
現場に着くと、鷲が見えない。

念のためファインダーを覗くと ♪ いました。

オオワシ2羽、オジロは幼鳥を含め、あちらこちら7羽もいた。

ファイル 226-1.jpg

エルを車に残しテクテクと堤防を歩く。まだまだ遠いのに飛び立たれた。

EOS7DでAIサーボでゾーンAFを試す

ファイル 226-2.jpg
昨日の反省でF11またはF13、晴れている雪原にもかかわらず、ISOは思い切って1600に設定した。

ファイル 226-3.jpg
f13まで絞って木の枝や背景の倉庫の壁までハッキリ写っちゃった。

結果、惨敗。400ショット以上シャッターをきったのに。。。

オジロ鷲は空を舞って、雪の上に着地してくれたりしたのに、殆どピンボケ。

本日の反省→ ワンショットAFを使った方が歩留まりが良い。

F13まで絞ったところでピンが合ってないと駄目さ。f9~11でも良さそう。

ISO=1600はEOS7Dでもノイズが出るので、800にとどめるべし。

次はf9、ゾーン・ワンショットAF、ISO800、でやってみよう。
それでも170-500mmは駄目かな。

スーパーに戻ってユキを回収し、その足でエルを走らせに。
信号待ちで坂道に停車すると発進時にタイヤが空回り。
FFだったら登れなかったかも。

いつもの河川敷、ここでもオジロ鷲を見た。ピンボケでボツ。

ファイル 226-4.jpg
7Dで170-500のまま 
F11,焦点372mm,iso1600
ファイル 226-5.jpg
価格優先で手を出した170-500mmはやっぱ難しすぎるな。
奮発してSIGMA50-500mmOS-HSMとかtamron150-600mmを入手した方が幸せになれるのかな。でも高いしなぁ。

価格com掲示板とか見てたら結局、サンニッパ+テレコンが良いらしいけど、そんなの小遣いではまったく手が出ません。

EOS40D再開170-500mmAPO

2015.12.26

電子ダイヤルが滑るとのクレームでEOS40Dが出戻ったのは確か冬だった。
修理を終えて再出品しようか迷ったまま再び冬が巡ってきてしまった。
EOS KissX2は直ぐに手放したし、40Dの相場は2万円を下回ったので手放さずに使うことにした。

EOS7DにTAMRON70-300mm、EOS40DにはSIGMA170-500mmAPOをマウント準備。
8:45 パレットをエンジンスターターで始動した。

アンサーバックでリモコンに表示された気温は-15℃。さぶいっ。

「ちょと鷲撮りにいってきまーす」
「エルを一緒に連れてって、犬の居ぬ間に洗濯するからっ」

昨日の出勤時に瑞治の林で見たオオワシを求め、カメラとエルを乗せ出発。
道路は昨夜からのブラックアイスバーン、トロトロ運転。
ハローワーク前交差点では事故処理中。危ない危ない。

すっかり日が昇った9:00過ぎ瑞治の林にオオワシは居ませんでした。
Uターン。行く道の途中でオジロ鷲をチェックしていた花見橋へ。

遠くの木に姿を確認。オオワシもいるじゃん。
ファイル 225-1.jpg
もっと近づかねば。。。
サラサラの積雪は10cm程。土手を車で走る無茶は出来ない。
歩いているとポロッとレンズキャップが落ちたように見えた。
足元には見えない。気のせいかな???
足でサラサラ雪を分けると、やっぱり落としてた。
そんな事をしていると鷲たちは、遠くへ飛ん居なくなってしまった。
ファイル 225-2.jpg
どうしようか。。。川面を飛ぶオオワシ発見。
遠くの木に移ってしまった鷲に近づこうと再び堤防を歩く。
ファイル 225-3.jpg
まだまだ遠いのに、またまた遠くへ飛んでいく。ふー、こりゃ駄目だ

ファイル 225-4.jpg
向こうに線路が写ってた。

空高く舞ったオジロ鷲が近づいて来て連写。
 
みーんなボツ

ワンショットオートフォーカスだったから?
F9固定のAE優先だったから?もっともっと絞る必要あるのか?
レンズが古くてボディ性能に追いついて無いから?

寂しく撤退。ビートの山から沸きあがる霧を400mmくらいで写してみた。
ファイル 225-5.jpg
SIGMA170-500mmを7Dで試して見れば良かったな。
7D&TAMRONのショットは次回。SIGMA50-500mmDG物色します。

大発生の害虫

2015.08.20

調べたら「ウリハムシモドキ」という名前らしい。
レンズはタムロン90mmMACRO
ファイル 144-1.jpg
5年前の種だったけど、2本ほど発芽して収穫を期待していたソラマメ。
最初はアブラムシにやられ、続いてこのウリハムシモドキに葉をボロボロにされ惨めな状態になりました。
ファイル 144-2.jpg
この虫、マメ科に付くとのことですが、ナスもルバープもマリーゴールドさえ、こいつに齧られてボロボロ。
ファイル 144-3.jpg
今年こそクサキリにメシベを食べられずに順調だったトウキビでしたがカラスに皮を捲られてゴミになってしまいました。
ファイル 144-4.jpg
オマケはカメムシ。綺麗だけど臭いよね。
ファイル 144-5.jpg
手間をかけて植え育てたのに、今年もまた惨めなトウキビを見て朝からガックリ。。。
イチゴにミニトマトにトウキビ、僕が世話をしていたのは皆、カラスにやられました。
どうせなら「ウリハムシモドキ」をせっと食べてくれれば良いのにね。

ラベンダーに舞う№2

2015.07.25

今朝の撮れたて 庭のラベンダーで遊ぶ その2

ファイル 125-1.jpg

ファイル 125-2.jpg

ファイル 125-3.jpg

口がブチュと花の中に入ってます。

ファイル 125-4.jpg

ファイル 125-5.jpg
蒸し暑い曇り空、今夜はエルと一緒に斜里ねぷた祭りへお出かけ予定。

雨ふらないでね。

ページ移動