記事一覧

初雪と忙しい一日

2015.10.25

朝から雨、よく見ると時々雪に変わる。
みぞれ混じりの冷たい雨の中、JA美幌農業祭に買い出しに行ってきた。
ファイル 194-1.jpg
ネット玉ねぎは20kg900円、男爵、人参、玉ねぎの詰め放題は1袋300円。
美幌産の材料で作られた豆パンのプレゼントを貰ってきました。
一旦帰宅、実家へ送る野菜を発送したあと会場に戻った。U家に寄ってお昼ごはんをご馳走になり、また買い物。
センターラグを新調しました。
ファイル 194-2.jpg
雨がやんだので落札1300円+送1000円で後部用に入手したスピーカー2個の取付。
ネット検索したら先人が作業解説してくれているのでDIYもやり易い。
ファイル 194-3.jpg
無事に音が鳴ったところで休憩、昼寝をしようかと思ったが中止してタイヤの整理とスパイクのタイヤ交換をすることにした。
ブリジストンブリザックrevoGZ2012年製。
ファイル 194-4.jpg
日没とともにタイヤ交換終了、雪が降り出した。強い風が吹いていきなり猛吹雪。
ファイル 194-5.jpg
まだ1カ月先と思っていたタイヤ交換。明日朝は凍結や積雪の可能性もありそうな勢い。まだ1台だけだけど、タイヤ交換は賢明だったかな。

シャッシブラック

2015.10.24

土曜の午前中。
以前は春にやった作業、でも秋にする方が効果的。

それは車両下部のシャッシブラック塗装。
ファイル 193-1.jpg
ファイル 193-2.jpg
ファイル 193-3.jpg
あ、耐熱シルバーの写真は撮ったけど。。。

ファイル 193-4.jpg

塗り終えたシャッシブラックの写真撮るの忘れてた。

ファイル 193-5.jpg
このあと雨が降り出したので、パレットは車庫にしまった。

午後の雨上がり、雨にぬれたスパイクの拭き取りとワックスがけをしたら日が暮れてしまいました。

初霜

2015.10.14

予報どおり、今朝は氷点下だったようです。
初霜がおりました。フロントガラスが凍り付いています。
ファイル 190-1.jpg
ひまわりの下草も霜で白くなっていました。

ファイル 190-2.jpg
左の株が咲いて3週間以上経つのに、一番右は、まだ花が咲きません。
同じ日に種を蒔いたのに何でだろう。。。ひまわりは霜に強かったかな。

ファイル 190-3.jpg
カメムシが花の下側で固まっていました。

お隣のおじさんの庭に一匹だけ毎日来ていたエゾリスが、ぱったり来なくなったそうです。
きっと事故にあったのだろうとの事、同感。
この向日葵の種をあげようと植えたのに。。。残念。

ラベンダーはまだ花を付けています。
ファイル 190-4.jpg

日曜の朝
運転席の前で目障りだった地デジフィルムアンテナをドライヤーで暖めて、センター寄りに貼りなおしました。
今のところ剥れる様子はなく上手く貼りなおせた模様です。
ファイル 190-5.jpg
パレットの後部ガラスに貼ってあったステッカーもドライヤーで暖めて剥がしました。
残った糊はウエスに灯油を付けて拭いたら、綺麗になりました。
1年以上前からやろうと思ってたこと、やっと手をつけました。

エンジンスターター

2015.10.13

北海道の車通勤、サラリーマンにとって欠かせない車アイテムといえば
リモコンエンジンスターター。最近はエンジン始動が手元で判るアンサーバック機能付きが一般的だ。

パレットの時はスマートキー用はDIYは難しそうに感じてカー用品店でカーメイト製を購入取付して貰ったが高くついた。

今回はネット購入してDIY取付けすることにした。

車種でマッチする物を検索するとカーメイト製とコムテック製がヒット。
機能に差がないので価格差で過去に取り付け経験のあるコムテックに決めた。

本体とは別に車種別ハーネスと車種別イモビアダプタが必要。

Amazonで予め3点セットされた商品が24k\ほどだった。これがAmazonで送料無料の安い店から別々に買い揃えると割高になると思いきや5k\も安く買えた。
念のためヤフオクでショップ出品を見ているとAmazonで普通に買うより高い価格で落札されていて不思議だった。
ファイル 189-1.jpg
それでは取り付け前準備。

まずはハーネスの接続から。先日、電源取り出しに使ったオプションカプラーにもハーネス接続があるので取り外してギボシ接続が出来るように予め加工した。
イモビアダプタのハーネスとスターター本体のカプラの配線を接続。
ブレーキ配線はブレーキ根元のカプラを外してハーネスに巻いてある黒テープを巻き戻し黄緑線から分岐してギボシ接続出来るように予め準備した。

ここまで準備しておけば一気に取り掛かれる。

ファイル 189-2.jpg

それでは車への取り付け

まずはハンドルの根元、コラムカバーの取り外し作業開始。

その前にイグニションの摘みを外す必要がある。
キー差込口の蓋を外して、差込口内側の目隠しカバーを横から精密ドライバーで爪を押して取り外す。
隠れていたビス2本の頭が見えるので抜くと摘みが取れる。
ファイル 189-3.jpg
コラムカバーの下側のビスを3本抜いて上側コラムカバーを外すとカバーが上下に分かれて外れる。
ファイル 189-4.jpg
トラブル予防で念のためバッテリーのマイナス側を外す。
あとは説明書どおり、カプラーケーブルを外してハーネスをかましてカプラーを繋ぐ。
ファイル 189-5.jpg
ひととおりハーネスを接続してアースはハンドル下のステーに穴があったので、ジャンク箱にあったボルトナット(ナンバープレート用かも)で取り付けた。
あとはバッテリーをつないで外したカバー類を元に戻せば。。。。っと思いきや、カバーの内側で繋ぐ必要があるのに、外側で各カプラーを繋いでいる。
一旦繋いだカプラを外して、カバーの内側で繋ぎ直した。
ピッピッと音がするのでエンジンキーを回して初期設定をすると静かになる。
本体やハーネスを固定して完成。

イモビアダプターのランプが見えるように両面テープで固定したがハーネスが見えてかっこ悪いな。

翌朝、両面テープを張りなおし上下を逆にして、ハーネスが見えないように取付けなおしました。

早速今朝はエンジンスターターで暖機しました。

仕事帰りに給油して燃費を確認 メーター燃費は15.7km
満タン法だと399.5km / 26.5L = 15km 
カタログ表記の燃費はモピリオスパイクより悪い値だけど、実際は似たような感じ。
カタログ値を上回る実数値でホッとしました。

SWあとがきと移設

2015.10.11

SWの旅、あとがき
9/22(火) マイカー納車引き取りの旅から帰って自宅前に車を停めたら
誰もいないのに、エルが窓の外を見て激しく吠えました。
降ろしてリードをつけると、向日葵に向かって行き何度も吠えました。
ファイル 187-1.jpg
旅行前には咲いていなかった向日葵の花が開き、怪しい者に見えたようです。

さて車を入れ替えたので、前車から外してあったドライブレコーダ等の電装品を取り付けなきゃ。。。
それをするには電源確保から。。。
ファイル 187-2.jpg
これまではACCヒューズを電源取り出しヒューズに差し替えて、3連の増設アクセサリーソケットに接続して、ドライブレコーダーとレーダー探知機とMP3プレーヤーを挿していました。同じように移設しようと考えていたら、ヒューズの形状が違うので買い直さなければならない事が判明した。
ネットで調べると今時は、オプションカプラーというのを使って電源を取るのが簡単らしく、ヤフオクで買えると書いてある。
早速チェック、確かにいっぱい売ってる。
同じような物が500円~1800円と色々ありました。評判の良いヤフオク500円をゲット。
なんだか検電器自作用のLEDや抵抗器パーツ等もオマケで付いてました。
ファイル 187-3.jpg
ドライブレコーダーはミラーの後ろ右側に設置した。角度調整するとミラーに干渉しそうでしないギリギリ。電源は直結したいところだけど、この機種はアクセサリーソケット端子の中で、12Vから5VのUSBケーブルに変換しているので、電源をシングルのアクセサリーソケット(新規購入)に繋ぎ、右Aピラーの下側の空間でソケット接続するようにした。

ETCアンテナは推奨位置が中心近くとなっているのでミラーの左上のガラスに貼り付け。
ファイル 187-4.jpg
ETCの本体はハンドル左横のダッシュボードの上に取付けた。電源はギボシでカプラーのACC電源に直結。
レーダー探知機はシガーコネクタを切断してETCと同様にヒューズを挟んでギボシ加工、カプラーからのACC電源に直結。
ファイル 187-5.jpg
以前、レーダーは吸盤ステーでフロントガラスに付けてたけど、車検時に取り外すのも面倒なので、ダッシュボード右奥の角に置いて両面テープで付けました。
この車、前車モビリオスパイクと比べると運転席の天井が低く、乗り降りする時に何度も頭をぶつけました。慣れるまでちょっと気を付けなきゃ。

運転していると正面やや右側上部に貼ってあるテレビアンテナが視界に入り目ざわり、こんな場所で良いのかな?
取付けマニュアルを確認するとやっぱり指定場所ではなかった。これも移設しなきゃな、と僕を悩ませるのでありました。

ページ移動