記事一覧

別海へ~その2 小清水峠

2012.10.10

くまのお腹は腹水で相変わらずパンパンにはっています。少し後ろ足の運びがたどたどしくなっていますが、手で持って食べさせるとドックフードをそこそこ食べるので、昨日の朝を最後に2ヶ月続けた特製豆乳ドリンクを飲ませるのを中止しました。
写真の方は10/6(土)
ファイル 540-1.jpg
数年前シュウさんたちと行ったきりで久しぶり、ハイランド小清水に上がりましたが、工事をしていて展望売店はお休みでした。
ファイル 540-2.jpg
くまは車の中で待機。みるみる冷たいガスがかかります。
胴輪をしてリードをつけ座席に固定、シートベルト替わりにしています。
ファイル 540-3.jpg
藻琴山
ファイル 540-4.jpg
屈斜路湖
ファイル 540-5.jpg
今夜も2階南側壁の塗装作業を21時までした。急に寒くなって鼻水が出ました。
マスに持っていかれた僕のサオを回収してくれた方のブログを見たら先日の三連休、アキアジ入れ食いで2日間で60本以上も釣れて、手の皮がめくれて痛いし簡単に釣れて飽きたとの事。今年は網走でのみ爆釣らしく、管外の釣り人で溢れているそうです。

逆上がり

2012.10.09

今朝もアカゲラが向日葵の種を食べに来ました。
ファイル 539-1.jpg
よっ
ファイル 539-2.jpg
おりゃ
ファイル 539-3.jpg
お見事。
実のところ僕がカメラで狙っているのが「イズ」かったのです。
「イズイ」北海道弁:しっくりこない、落ち着かない様子。
ファイル 539-4.jpg
最近僕らの寝室横の廊下を、くまの寝室にしている。昨夜の事、くまの寝室から出たい様子なので、トイレかと玄関へ行くドアを開けてやった、けど行きません。茶の間で寝たいと訴えるのでソファの上に乗せて寝ました。今朝起きると、絨毯の上に胃液を2箇所も嘔吐していて大騒ぎ、掃除する間くまの部屋に閉じ込めるとそこでもまた...朝から掃除に追われました。今夜は暗闇の中、外灯の明かりを頼りに19時~22時まで2階南壁の塗装した。仕上げは週末、腕がだるいです。

ひまわりとアカゲラ

2012.10.08

三連休最終日、中日は体調がすぐれず家でゴロゴロ。最終日は全道快晴。行楽日和。だけど気になっていた2階壁のペンキ塗りをしました。昨夜ペンキを買って朝からスタート、今日は北側だけで終わるかと思ったけど、西側まで塗り終えた17時過ぎ、すっかり暗くなっていました。
今朝は良く冷えてバケツの水が冷たかった。ビートの葉が夜露に濡れていました。
ファイル 538-1.jpg
ペンキ塗りの支度をしていたら、くまを散歩させていたユキが何あれ?
アカゲラやん♪
ファイル 538-2.jpg
あわてて40Dを家から取って来て、けっこう間近で撮影出来ました。
ファイル 538-3.jpg
最初の方シャッタースピード優先1/500にしていて露出アンダーで失敗。途中プログラムモードに変えました。ISOはオートにしておかなくちゃいけません。
ファイル 538-4.jpg
くまは今日もソファーの上でずーっとお昼寝。一昨日はひどい下痢、
焼き鮭をよく食べるのだけど与えるのを止めたら下痢が治まりました。
ファイル 538-5.jpg
ドックフードは相変わらず手で持ってやらないと食べません。甘えてるのかな。
最近後ろ足がむくんで来ました。腹水の行き場がなく足に来てしまったかも。

ボイラー

2012.10.07

ボイラー室がひどく濡れて、カビが発生していた原因をみつけ対策しなければ
久しぶりにコンデジPowershotA80
ファイル 537-1.jpg
水が漏れ出ている場所は確認済み、下のドレン排水管。焼きそば弁当の容器で受けてみると一週間ですでに溢れていた。
ファイル 537-2.jpg
ドレンバルブが壊れているのか?この管にはもうひとつ管が繋がっている。それにしても排水管が遊んだ状態なのはどういう事なのかしら。
ファイル 537-4.jpg
たどると上側は空気抜けと安全弁、これ。はて排水バルブか安全弁のどっちが壊れているのか、これでは判らない。銅配管を分ける工事が必要だなぁとあれこれ考えたけど面倒な作業で気が進まない。友に電話で相談してみることにした。
ファイル 537-3.jpg
さっすが、明確に答えてくれた。上側の安全弁からは常時、温度が上がって圧が上がるときにはその都度、わずかには湯が排出されているとの事。それが長年の使用で緩んだ可能性が高い。排水管が切られて遊んでいるのは、ボイラが地下に設置してあり排水口がボイラより位置が上なので排水接続ができず仕方なく放置されたに違いないとの事。安全弁を取替える修理なら僕でも出来るとのこと。方法は電源を切り、給水バルブを閉じて、湯の蛇口を開放、安全弁も開けて給湯の圧を完全に抜いてから取り替える。とりあえず安全弁側の排水管をぶった切って、ゴムホースつけてタンクで受けてみたらと良いアドバイスをくれた。
ファイル 537-5.jpg
さっそく実施。これなら簡単、これでひとまずの処置と原因の確定が出来る。2000年製の貯湯式、そろそろ寿命かもしれず今時のボイラは、安全弁や減圧弁が内臓されているらしい。直湯式ボイラだと安全弁も不要なのだそう。しばらくこれで様子を見て、直湯式ボイラの購入も検討してみよっと。
風まかせさん、いつも的確なアドバイスありがとう。
一夜明けて確認したところ一晩で100ccくらい溜まった。月に3L。3ヶ月に1回程度なら、排水するのもさほど苦にならない。このままにしておこう、地下にボイラを置くと寿命が短いような話を聞いた。元々だから仕方ないな。

別海へ~その1東藻琴

2012.10.06

例年10月は僕の誕生祝いを兼ねてホテル泊が続いていたのだけど、今年はそうもいきません。
「別海ならぬ別貝」というタイトルでグルメツアーへ出かけようと思い立ち、病気の愛犬くまと日帰り旅行へ出発です。
ファイル 536-1.jpg
美幌から別海へ行く場合、普通は美幌峠を下って弟子屈から行く、
他に美斜線から根北峠を越えて標津経由のルートがある。しかし今回はどちらでもない東藻琴から小清水峠を越えて緑から裏摩周、昔よく通ったルートを選択。
ファイル 536-2.jpg
春には大勢の観光客で賑わう芝桜公園、誰一人いません。
ファイル 536-3.jpg
芝桜公園の横を流れる小川では、ボロボロになった鮭が遡上していました。
ファイル 536-4.jpg
あちらこちらに、力尽きてホッチャレとなった鮭の姿がありました。ちょっと臭いです。
ファイル 536-5.jpg
こういう動きで、存在が見え隠れするものは動画が良いかもと撮ってた。

ページ移動