記事一覧

ETC

2015.09.17

随分と涼しくなりました。朝と夜は寒いくらいだ。

近頃はしばらく時間が経つとすっかり記憶から消えてしまうことが多いので、ETCについて調べたことを記録しておくことにする。

 春にオークションで電源をシガー加工したアンテナ一体型の音声応答式ETCをセットアップ代金こみで落札した。
出品者に車検証をFAXして、セットアップ書類とともにレターパックで中古のPanasonic製CY-ET907Dが届いた。
5月連休の帰省に備え、軽自動車パレット用に入手したのだ。取扱説明書と取り付け説明書はメーカーサイトからダウンロードした。

ネットで先人が紹介している例に習い、ETCの土台とダッシュボードにマジックテープを貼って、使用する時だけマジックテープで固定し電源コードをアクセサリーソケットへ挿した。
ファイル 165-1.jpg
これで京都から名神高速~中央自動車道、その他を走行、問題なく利用できた。

ETCを利用した休日割引で、購入代金とセットアップ代金を回収出来たかというと、まだだろうな。
音声応答式ETCを通電させていると、エンジンを始動するたびに大きな音で音声メッセージが流れるので、普段は取り外してある。

さて問題は乗り換え予定している普通車、モビリオスパイク搭載のETCだ。
これは古野電気製のアンテナ分離式タイプ。
シンプルでピッと小さな音が鳴るだけ。
モビリオスパイク購入時に前車ミラージュディンゴからサービスで移設してもらった物だ。

車の買い替えに伴いETCも替えるとなると、多少なりとも無駄に費用がかかる。
中古ETCを買った場合は、登録が不明なまま再セットアップしないで使うと、料金不正を起こすかもしれずヤバイ。
なのでとりあえずは、素性の知れた今の普通車登録ETCを移設するのが安心、かつ財布にも優しい。

取り外しは雨の降らない休日の日中しか出来ない事を考えると、さほど日程に余裕もなく、先日ドライブレコーダーや電源増設ソケット等と共に取り外した。

ETCは大きく分けて、アンテナ一体式 と
          アンテナ分離式 の二種類がある。

  一体型でも本体をフロントガラスに貼り付けるタイプと
          ダッシュボードに置くタイプに分かれる。

一方、アンテナ分離式もアンテナをフロントガラスに貼り付けるタイプと
              ダッシュボードに貼り付けるタイプがある。

ETCの動作はアンテナが重要で
設置方向と設置角度が悪いと動作不良を起す恐れがあるらしい。
 
 例えばフロントガラス貼り付けタイプのアンテナをダッシュボードに貼り付ける場合は、向きが逆にならないように裏返して、ガラス面と平行になるように角度を付けるのが、感度維持に大切なのだとか。

  早々にETCを外しちゃったのは良いけど、来るシルバーウイークに高速道路を走るかも。

  という事で切断した電源ケーブルの先にジャンク箱にあったシガー電源コネクタをハンダで結線してみた。
  長いケーブルやヒューズが邪魔だけど切り落とす訳にもいかず、要らないタッパを貰って中に収めた。

  そして肝心なアンテナをフロントガラスに貼った状態と同じ向きと角度に似せてアンテナ一体型状態にしたのがこれだ。

ファイル 165-2.jpg

 ダッシュボード上で固定させるため地震転倒防止ジェルシートを裏に貼って準備OK。不細工だけど仮の姿、うまく動作して欲しいな。

 ちなみに電源をメーカー指定以外の方法(シガーソケット接続)にすると規約違反になるとの情報があった。

メーカーからすれば、ユーザーにとって便利なシガーコネクタの製品を作りたいのだろうけど、簡単な付け替えで通行料金不正が横行すると困るので、このような指定を設けているのだろう。

電気的に問題がある訳ではなく真面目なユーザーにとっては不便なだけだ。

 だけど、アンテナの指向性を考慮せず、簡易な載せ替えをしてトラブルが起きるのを回避するという目的も、あるのだろう。

 またETCは登録車両が変わった場合には、手数料を支払って再セットアップする必要があると規約にあるそうだ。
 料金区分の違う車種での通行料金不正を防止するのが目的だろうと想像がつくが、それは建前で役人の天下り先維持が狙いとの噂だ。
 実際のところ通行区分が同じだったら詐欺など犯罪には当たらず、問題なく使用していますと多くがWeb上でリポートしている。
 
 規約に従い再セットアップするにしても、車を入れ換えてきちっと取り付けてからだし、手数料の安い登録店も探さなきゃね。
 再セットアップもオンラインで直ぐに出来る店と、後日になるオフライン店があるそうで 手数料もオンオフに関わらず、2~5千円と幅があるようだ。単なる規約だから適当なんだね。
 そして田舎では用無しみたいだけど、時代はETC2.0らしい。車を乗り換えるのも少しでも安く済まそうと思えば色々大変だ。

夕焼け

2015.09.15

最近の写真
U家のニャンコ。ハル♂
ファイル 164-1.jpg
とうとうモビリオスパイクのドアの外装が錆びてポロッと取れちゃった。
ファイル 164-2.jpg
雨や曇りで夕方も暗い日が多いが、明るい日は夕焼けが綺麗です。
先週9/8(火)の夕空。EOS7D
ファイル 164-3.jpg
西の空が真っ赤に燃えていました。
ファイル 164-4.jpg
今日の夕方、メルヘンの丘。ixy610f
ファイル 164-5.jpg

8月旅№10新得そばの館

2015.09.13

外は雨。お昼寝たっぷり、珍しく終日、家で過ごしています。

毎週楽しみに見ている朝のアニメ、ワールドトリガーが古い回の再放送になってた。まさか放送局が間違えた?と話していたら、大雨の川が舞台になるシーンだったため、鬼怒川氾濫の事態に配慮したらしい。なるほど。

8/30(日)夏旅レポートもついに最終。

十勝清水まで行くと帰りが遅くなるしぃ。。。牛玉ステーキ丼は次回にして

以前から立ち寄りたいと思っていた新得そばの館に寄ることにしました。
ファイル 163-1.jpg
店内にはそば打ちを見せる実演コーナーもありました。
ファイル 163-2.jpg
僕は150円プラスで大盛りにした。店員さんにお勧めを尋ねそれにした。
ファイル 163-3.jpg
お勧め「暖かい汁につけて食べる地鶏南ばんせいろ」は値段とうらはら見ためとってもシンプル。
安いユキのゴボウ天ぷら蕎麦の方が豪華で美味しそうに見えた。
僕たちのいつもの旅にしたら、やや贅沢な昼食でした。

エルは木陰に停めて窓を開けた車内で留守番です。
ファイル 163-4.jpg
駐車場の向こうにミツバチ巣箱が設置されていました。
近くで見るのは初めて。
ブンブンいってて、ちょっと怖いぞ。
ファイル 163-5.jpg
スズメバチがミツバチを襲いに来ていた。進撃の巨人というアニメが話題だけど、もしかしてこんなのをモチーフにしてたりしてね。

巣箱の上に置いてあるペットボトルはススメバチを捕殺するススメバチホイホイでした。

この後は鹿追、士幌、足寄、陸別、津別を通って無事帰宅。
途中、陸別の道の駅で、手作り豆腐を買って帰った。かなり固めな豆腐でした。
津別あいおいの豆腐の方が僕好みだったかな。。
                           -完-

8月旅№9鳥沼公園

2015.09.13

昨日、台風一過的に快晴だったのに、また今日、日曜日は雨の予報。

写真はまだ8月30日の午前中

さて、ここはどこでしょう。
ファイル 162-1.jpg

富良野市街の街角で、ご近所土産の菓子を買ってました。
ファイル 162-2.jpg
せっかく来た富良野だから、どこか寄ろうと。。。鳥沼に行きました。
ボート遊びをしていました。犬連れの僕たちも初挑戦。

ファイル 162-3.jpg
ボートは無料で使えます。釣り禁止、大きな虹鱒が泳いでました。

管理の人が湖上で悪戦苦闘している女子のボートに向かって「あの人(僕)のような向きに漕ぐんだよ」とアドバイスしていました。
平静にしていれば、特にワンコを同船させている事は問題ないようです。

玉ねぎ畑

ファイル 162-4.jpg
とうきび畑
ファイル 162-5.jpg
その日の朝は旭川紋別道経由で帰るつもりでいたが、B級グルメ牛玉ステーキ丼を食べるべく狩勝峠方面、南へ下りました。

8月旅№8芦別三段滝

2015.09.12

台風は何処へ。昨夜の雨は止み、今朝のオホーツクは快晴です。
東京で強い地震があったみたいだけど大丈夫なのかな?

さて写真の方はまだ8/30(日)朝

ここも先日行った芦別市なんだね。
ファイル 161-1.jpg
↓プログラムAEでSS:1/200,F8
ファイル 161-2.jpg
↓シャッタースピード優先SS:1/20,F22
流れる水を撮る時はスローシャッターを使うと言うけど。。明るすぎた。
ファイル 161-3.jpg
減光フィルタ無しなので、スローシャッターは1/20が限界でした。

日当たりの良い沢だから?この辺りはマムシが居るんだね。
ファイル 161-4.jpg
シカやキツネの動物標識は良く見るけど、これは珍しいなぁ。
ファイル 161-5.jpg
まだ朝早いけど、もうすぐ富良野だ。

ページ移動