記事一覧

フェライトコア

2018.06.22

ドライブレコーダーを更新したら、テレビがほとんど映らなくなってしまった。
これまでを仮に7割映っていたとしたら、1くらいに感度が落ちた。
アンテナとレコーダーの電源コードが干渉しているので、ノイズの影響だろうと思って
アンテナと並行している電源コードをアルミホイルで巻いてみました。
ファイル 87-1.jpg

気のせいかな?と思う程度1.5くらい微妙に向上した。

ネットで調べたら電源側からの高周波ノイズが原因との情報があったので
電源をアルミホイルで包んてやった。
ファイル 87-2.jpg

これは、まったく効果なし。
しかも、熱が篭って危ないかもしれない。

アンテナ位置を変えるしかないのかなぁ
 …フィルムアンテナ買いなおし、張替えも面倒だなぁ。

さらに調べるとフェライトコアを電源コードに付けたら改善したとの情報。

 家のどこかにあったな。探すとUSBケーブルと電話線に付いてた。
 さぁどおしよう。先に試すか…

 10個800円…効果ありそう、試さずとも小さいのを買ってみた。
 
 余ったので本体側に2個電源側に2個中間にも1個、合計5個付けらバッチリとかの情報もあった。

 複数個付ける事に意味があるのか疑問だけど、本体側に2個、電源側に2個つけた。
ファイル 87-3.jpg
 かっこ悪いし目に見える部分のアルミ箔は外した。
 
 電源部を包んだアルミ箔はやめました。
  ファイル 87-4.jpg
 結果、効果あり。1から5くらいに改善しました。
 さらなる改善を求め、グローブボックス裏を通っている
  ETCのアンテナコード
  テレビのアンテナコード
  GPSアンテナコード に
  フェライトコアをひとつづつ付けてみたが効果無く、返って悪化した気がした。

 結論、フェライトコアは効果あり。しかし完璧ではない。
    コードを伝って影響するノイズをカットする効果はある。
    だけど、レコーダー本体から空中に漏れるノイズは塞げない。
    さて
    A.これで妥協するか…
    B.ドライブレコーダーの側を通らない別アンテナを設けるか…
    C.ドライブレコーダーをノイズの出ない評価のある国産品に交換するか…
    
    とりあえず、A.これで妥協しましょ。

おまけ
昨年秋に失敗したラベンダーの挿し木に再挑戦
ファイル 87-5.jpg
いきなり萎れてしまった。
ファイル 87-6.jpg
苗床の水分がやや少なかったのと、挿し方が浅かった。
残した葉の数も多かった。
よく見ると、どれも小さな蕾が付いてた。花芽は駄目なのかな。

葉を減らして蕾も千切って、たっぷり水をやり深く植えて、やり直しました。