記事一覧

パレット上抜きオイル交換

2019.11.04

5月連休の東北縦断大阪帰省旅を終えたパレットを癒すべく、軽のオイル交換DIYに初チャレンジした時、上抜きが出来ない事が発覚。やむなくドレンボルトを外して下抜きした。
本当に不可能なのかと色々と調べたら、4mmの胴管を使えば出来る…という情報を見つけた。4mmのなまし銅管なんて…田舎で入手できないよなぁ。。。と思ってたら、amazonで中国のshopから2m程を899円で買えた。こういう時代なんだなぁ~。
ファイル 155-1.jpg
そしてとうとうその時期。昨日、オイル交換作業に取り掛かった。オイルは5月にパレットに使った余り1.5Lと8月にフリードスパイクに使った余り1Lを合わせた約2.5L、丁度ピッタリのはず。
銅管の先が潰れていたので80cm程をパイプカッターで切り出し、エンジン内部を傷つけないようにヤスリで先端を丸くした。オイルを吸いやすいようにと横にも穴を開けて加工してみた。
ファイル 155-2.jpg
元々の樹脂製の吸い上げパイプと銅管をどう接続しようかなと考えていたが、樹脂管の内径と銅管の外径がピッタリでした。念のためパッキン代わりに銅管に自己融着テープを巻いておいた。

果たして上抜き出来るのか、オイルゲージの穴に突っ込んで…。
あらあら突き当たっちゃった。ポンプのスイッチオン。オイルが殆ど吸い上がって来ない。駄目かぁ。。。
ファイル 155-3.jpg
暫く銅管を抜き差ししていると銅管がエンジン熱で温まって柔らかくなったのか、スッと奥に入ってオイルを吸い上げ始めました。管を回したり戻したりして、かなりの量のオイルを抜く事が出来ました。
銅管の先を写すため90mmマクロを付けて、そのまま横着撮影なので絵が見づらいのは御愛嬌。
ファイル 155-4.jpg
あとはジョウゴを使ってオイルを注ぐだけ。入れ過ぎないようにオイルゲージを時々チェックしながら。。。
ファイル 155-5.jpg
少し早いオイル交換だったけど、ミッションクリアで気持ちスッキリ。めでたしめでたし。
これで冬の車検は整備なしで行けそうだ。
片付ける時、パッキン代わりの融着テープが熱で溶けて樹脂パイプ内に残ったので、樹脂パイプを少し切り落とした。次回は巻かずにつなごう。来春は上抜きしたあと、下抜きしもしてオイルフィルター交換にも初チャレンジ予定だ。

翌日も休みだし何かアルコールが飲みたいな。と探してみると摩周ばんばの時、抽選券の引き換えに買ったコーラと、抽選で当たった焼酎グランブルーがあった。
ファイル 155-6.jpg
コカコーラは何故か北海道と書いてある。グランブルーも知床深層水ですと。
ファイル 155-7.jpg
朝のトイレ立てこもり後遺症を他所に、ほろ酔いになりました。

先日、お風呂の排水溝を渡して簀の子の敷いていたら、バキッとヒビが入り昨夜、とうとう完全に割れて分離してしまった。
ファイル 155-8.jpg
新しいのを買う前に、割れ口を丸ノコで切り落として、オービタルサンダーで角を落としてみた。
ファイル 155-9.jpg
一回り小さくなったけど、このままでも間に合うか試しに使ってみましょう。

先週の収穫祭

2019.11.04

今朝は予報通り冷え込んで、車の屋根が凍り付いていました。一昨日土曜日に外の水道を落として蛇口を外していたので問題なし。

記事は先週の収穫祭の記録です。
9:00開始の美幌収穫祭へ出かけた。今年は豊作らしいので、昨年20kg900円だった玉ねぎがもっと安いかと思ったら、1000円でした。
1ネットのみ購入、詰め放題はしないつもりが200円だし、綺麗な芋がコンテナに入っているのを見て、実家へ送る男爵を詰めようと一袋購入。まん丸だけどゴツゴツしてないなぁ?と思ったら…男爵では無くサッシーでした。
ファイル 154-1.jpg
数量限定、無料配布のコロッケを御馳走になった。
ファイル 154-2.jpg
昨年不作だった小豆も今年は良いみたい、ジョッキ山盛り一杯300円の小豆も買えたようです。
ファイル 154-3.jpg
日差しがあってポカポカ陽気、吹奏楽部の演奏をしばらく鑑賞しました。
ファイル 154-4.jpg
子牛の展示?このこ、嫌じゃないかなぁ?ちょっとかわいそうかも。
ファイル 154-5.jpg
子供限定で体験乳しぼりをやっいました。あまり希望者はいない。
ファイル 154-6.jpg
美幌は人が多いので抽選会もまず当たらないし、餅撒きも僅かしか拾えないので去年はパスした。一旦帰宅しつつ、女満別へ行くついでにまた寄る事にした。
ファイル 154-7.jpg
餅撒きは激しい争奪戦の中5個拾えた。ユキは危ないから不参加。
ファイル 154-8.jpg
午後からは女満別農協際へ、例年通り300円のカレーライスを食べて抽選券をGet。朝の美幌は暑かったのでヒートテックを脱いで行ったら女満別は寒くて後悔しました。女満別の餅撒きはユキも参戦、けっこう沢山拾えて楽しかった。
そのあとDogRun道の駅へ行くとコノンパパに会った。
ファイル 154-9.jpg
Runも寒いので帰る前にコノン家車へ挨拶に行くと、中に招待されてピザを御馳走になり、しばらくお茶して帰りました。

覚書、この先は汚い事が書いてあるのでパスしてね。
続きを読む

紅葉温泉旅行⑦層雲峡

2019.10.30

今朝は暖かかった、今夜は冷えています。週末はかなり冷えるらしい。
外の水道の水を落としておかないとヤバイかも。
記事の方は10/21の旅レポ最終です。

ファイル 153-1.jpg
時間があるので層雲峡の温泉街へ立ち寄りました。
ファイル 153-2.jpg
待てができましたよ。
ファイル 153-3.jpg
トイレへ行きたくて、僕だけネイチャーセンターへ入った。
ファイル 153-4.jpg
右側上段の小さなイタチ科の動物が気になった。左がエゾオコジョ18cm、右がイイズナわずか16cmほどの小さな動物です。
エゾユキウサギの足はデカいなぁ。
ファイル 153-5.jpg
待ちくたびれたのか、先に下って行きかけていました。
ファイル 153-6.jpg
少し足湯に浸かっていこう。
ファイル 153-7.jpg
北見市内を通過するコース帰路に選んだのは訳があった。
ユニクロで初めてペイペイを使って、ヒートテックを1枚買って2枚キャンペーンGetしました。
そして散髪も済ませた。
あまりお腹は空いてないけど…何か食べて帰るというので、量の調整が容易な回転寿司店、久しぶりに浜寿司へ寄りました。
ファイル 153-8.jpg
去年来た時はまだ回っていましたが今回変わって、注文分だけレーンからスーッと運ばれてきて停止する仕組みになってました。
ファイル 153-9.jpg
うどんも美味しかったな。他にも豚バラ焼肉とかビンチョウトロとか、いつもよりは少なめだけど、けっこう食べちゃいました。
一泊二日、天気に見まれて良い旅になりました。~おわり~

紅葉温泉旅行⑥秋色

2019.10.29

このところ比較的暖かい日が続き、朝晩もストーブ点けようか躊躇しながら点けていましたが、今朝は霜が降りて冷え込みました。
もう一週間が過ぎましたが、記事の方は10/21(月)の旅レポです。

美瑛から旭川へ向かったとしても平日の都会なのでパス。北美瑛から道道213を東進して東川の道の駅へ向かうことにしました。

ファイル 152-1.jpg
橋から見える辺別川のせせらぎが綺麗だったので、車を停めて写真撮影。
ファイル 152-2.jpg
山の紅葉も鮮やか。
ファイル 152-3.jpg
いつの間にかユキとエルが散歩していました。冠雪した旭岳が綺麗です。
ファイル 152-4.jpg
出発してまた辺別川を渡ると山が鮮やかだったので、またちょっとだけ停車。
ファイル 152-5.jpg
橋の欄干パイプに小さなトンボが留まっていました。
ファイル 152-6.jpg
東川の水郷公園に到着。丁度お昼休みの時間帯、駐車場には営業車が多数休憩していました。
ファイル 152-7.jpg
紅葉した木をバックに ハイポーズ。
ファイル 152-8.jpg
朝たくさん食べたのでお昼を過ぎてもお腹が空かない。
この後、東川町のコンビニでかき氷アイスを食べて帰路につきました。

紅葉温泉旅行⑤色彩の丘

2019.10.27

記事は10/21(月)午前中の旅レポです。
朝にもう一度 青い池を見て2kmほど下った場所、ビルケの森に新しい道の駅が出来たというので行ってみました。
ファイル 151-1.jpg
パッと見は小さい建物に見えるが中に入って、通路を通って階段を上がると別建物に繋がっていて…。シャワールームやハンバーガーショップ等もありました。土産物は青い池シリーズがづらり、並んでいました。

さぁ、美瑛のどこへ向かおう?美馬牛方面へ移動することにしました。
道路の途中で写真を撮る…がファインダーで見るとイマイチ。
だけど振り返ると良い感じの景色が広がっていました。。
ファイル 151-2.jpg
色彩の丘に到着。昔は無料だったけど、今は駐車場に有料料金ゲートが出来ていました。シーズンオフで無料でした。
ファイル 151-3.jpg
R1年10月1日~R2年5月31日まで無料との張り紙がありました。
観光客はそこそこ居ましたが、丘を巡るトラクター列車に乗る客はおらず…ようやく一組を載せて走り出しました。
ファイル 151-4.jpg
良く言えばパステルカラー?な色彩の丘
ファイル 151-5.jpg
葉ボタンだけは、綺麗な彩がありました。
ファイル 151-6.jpg
ここから見る秋景色も素敵です。
ファイル 151-7.jpg
水蒸気を上げている十勝岳↓
ファイル 151-8.jpg
雪を被った旭岳↑
ファイル 151-9.jpg
里山も秋色に染まっていました。

ページ移動