記事一覧

無線LANアンテナ

2021.09.12

先月のお話。
昨年かもっと前のこと。ユキが以前に使ってたパソコン【LIFEBOOK A531/DX】はオプションで無線LANが付けられる機種と、どこかのWebサイトで知った。ヤフオクで500円くらいで手に入ったので、無線LANカードを取り付けてみた。認識して使えたのだけど、Wifiルーターのすぐ近くでも感度が悪い。原因は単純。アンテナが無いから。内臓されているものだと思ってたら無かったの。
当時はアンテナだけ売ってるものを見つけることが出来ず、そのまま。普段使ってないので放置してた。
ネット検索して「ひまチュンの機械ブログ」というサイトの
【LIFEBOOK A531/DX】キーボードの交換+手順 (富士通製)という記事を見つけた。
とても分かりやすい。
改めてアンテナの販売を探してみたらamazonで売ってた。でも1000円以上して…日頃使わない予備のPCで基本的に要らない物、なので無駄遣い。
先月、アンテナ付きのカードが格安で出品されてるのを見つけ、前に買った無線カードは無駄になるけど手に入れました。
ファイル 103-1.jpg

ファイル 103-2.jpg

ファイル 103-3.jpg

ファイル 103-4.jpg

ファイル 103-5.jpg
キーボードのフラットコードの留め具の外し方が解らない。近頃、老眼が入って良く見えないの。キーボードは取り外さずにひっくり返して、邪魔にならないようにマスキングテープで留めた。
ファイル 103-6.jpg
ディスプレイの縁を留めてる爪を外すのが難して、苦労しました。
ファイル 103-7.jpg
裏側の基盤に付けた無線カードにアンテナを接続して、溝を通して表側へ。
ファイル 103-8.jpg
表側に抜けたアンテナコードをヒンジの横に通して、ディスプレイの裏側へ。

ディスプレイの爪を一カ所折ってしまったような気がする。なんとか元通りに組付けました。感度良好。だけどCorei3でHDD。遅くて使えない。
ファイル 103-9.jpg
ひと月前に注文したSSDが先週やっと届いて、HDDからSSDへ換装。
使えるPCとして蘇りました。

ハスカップの種まき

2021.09.11

都会では少しずつ、新規感染者の数が減りつつあるらしいが、予想通り緊急事態宣言は月末まで延長された。オホーツクでは今日も8名新規感染者が確認されています。
先々週のこと、2回目のワクチン接収の副反応に備え、休暇を取った日の夕刻、エルの散歩に行くこうと玄関を出ると、トウキビが置いてあり、ハウスを覗く人が居た。僕がパソコンのお世話をしている90歳を超えるTさん、わざわざトウキビを持ってきてくれました。
ファイル 102-1.jpg
そして「枝豆が沢山成ってるから、仕事帰りに菜園に寄って、抜いて行って」と仰る。スーツ来て畑仕事するのもなぁ~と思いつつ、その翌々日、ウインドブレーカーと長靴、軍手、鋏、虫除けを車に積んて出勤。
仕事帰りにTさんの畑へ。しっかり虫除け付けてたので蚊に刺されなかった。のだけど…。
車のドアを開けた時、蚊が中に入ってしまった。翌朝、職場に到着してフロントガラスに見つけた虫をテッシュで潰すと鮮血で真っ赤、頭が痒くなって…しっかり刺されてました。
ファイル 102-2.jpg
抜いて、頂戴して帰った枝豆。少しまだ実の膨らみが浅いのもあるなぁ~と思ったら、遅まきの列を抜いてきてしまったらしい。
それでも美味しくご馳走になりました。そんな事があって…
一昨日、また枝豆の株束が置いてあった。Tさん、ありがとうございました。

ファイル 102-3.jpg
先週植え替えたブルーベリーの木の長く太い枝が、大きく横に伸びているのが気に入らない。今朝、また植え直し、長い枝が垂直に立つように植え直した。根元から伸びる枝は剪定した方が良いらしい。。。
冬に葉が落ちてから剪定して、若くて真っすぐな枝は冷蔵庫で保管して、春に挿し木すると良いと学んだのですが…待てない。
切り落としてしまいました。せっかくだし、メネデールを付けて、挿し木しましょ。
ファイル 102-4.jpg
今日届いた、ネットで入手した"大実ハスカップの種"
ファイル 102-5.jpg

晩夏に撒いて良いのかも判らない。普通は春だろうな。発芽適温は15℃~20℃らしい。数えると50数粒入ってた。1mmくらいでペッちゃんこな小さな種。発芽するかしら?
ファイル 102-6.jpg
20粒ほど水に浸けた。残りはとりあえず冷蔵庫へ。
ファイル 102-7.jpg
タネポットを50株分サイズにカットしてピートモスを詰め、丁度良いサイズの段ボールの内側にビニール袋を入れ、種ポットのトレイにした。
ファイル 102-8.jpg
ピンセットで一粒ずつ、種まきしました。発芽まで30日くらいかかるらしい。
ファイル 102-9.jpg
果たして発芽するでしょうか。今日は25℃くらいで暑かったな。
明日まで暑いらしい。
来週またあと10粒、撒いてみようかな。発芽して実がなるまで4~5年かかるらしい。60歳を超えてしまう、気の長い話だ。高くても成長した苗を買った方が良かったかもね。

初メルカリ

2021.09.08

どうやったら手に入るかな~とWeb検索してみたら、メルカリで売ってた。
妻に相談したらプレゼントポイントで買える、というので任せた。
ファイル 101-1.jpg
火曜日に到着。送料込み890円。A4サイズ(ネコポス)送料200円らしい。

根元の土を押しつぶして、上手く梱包してある。
ファイル 101-2.jpg
18時過ぎると外は暗くて、作業できない季節になりました。

少しでも早い方が良いので、磁石で取り付けてるLEDセンサーライトを剥して照らしながら植えた。
ファイル 101-3.jpg
購入したこれ、ハスカップの挿し木苗でした。うまく育つと良いな。
翌朝、昨日と同じブルーベリーの葉で、トンボが休んでました。
ファイル 101-4.jpg
ハスカップもブルーベリー同様に、2本以上で植えた方が良いらしい。
追加の苗が要る。このスペースじゃ1本しか植えられない。

ファイル 101-5.jpg
来春、また考えないと。。。。

さよならオンコ

2021.09.05

引っ越す以前からあったイチイの木。来た年に切って低くした。30年以上ココに植わっていると思う。北海道では「オンコ」という。特に気に入っている訳でもなかったが、家庭菜園の目隠しになるから植えといて…とユキ。毎年面倒と思いつつ、伸びる枝を剪定してた。
ファイル 100-1.jpg
今回、思うところあって、伐採する事にしました。
一番大きな切り株は、太い根が張っててビクともしない。
ファイル 100-2.jpg
回りの土を掘ってハンマーで何度も叩き、横に伸びる太い根を一本づつ鋸で切った。昔々100均で買った、挽き廻し鋸が役に立ちました。
ファイル 100-3.jpg
太い株の根元は白アリが巣食ってたので、今回切り倒して正解だったのかも。

幹が真っすぐで、横枝を切り落とした一本だけは倒さず抜き取った。数年前、鳥の餌台を生木の上に置きたいなと考えてたので、ここに植えてみた。
ファイル 100-4.jpg
根をブチブチ切っているので果たして根付くかどうか。。。枯れたら枯れたで抜けば良し。
根元を覆うように生えてた芝桜も取り除いてすっきり。。
ファイル 100-5.jpg
数年前に別海で貰って来た3本のブルーベリーが成長したので、植え替えましょう。
ファイル 100-6.jpg
午後からホームセンターへ行って、ピートモス2袋と鹿沼土を1袋買ってきた。
計1600円くらい。
車庫の中に20年前の肥料、硫安の袋があった。スマホで検索したら土壌を酸性にするらしいので、少し土に混ぜてみた。植える穴を掘って、酸性のピートモスと弱酸性の鹿沼土を適当に混ぜて入れ、そこへ2本のプルーベリーを移植、ピートモスと鹿沼土で根の周りを埋め戻した。
ファイル 100-7.jpg
手前の小さなスペースにもピートモスを入れ、いつでも苗木を植えられるよう準備。
ファイル 100-8.jpg
チンタラ作業をしているので夕暮れになってしまいました。思うだけなら簡単なのだけど、イザやってみると大変。いゃあ~疲れた疲れた。

春に挿し木したラベンター。挿し木カップをカラスにひっくり返さりたりして災難だった今回、カップから移植した苗が何本か無事に根付いたようです。
ファイル 100-9.jpg
去年根付いた挿し木苗は、春の雪解け後に土が凍結して持ち上がり、根が切れて枯れてしまいました。来春は何か対策をして、今度こそ花をつける3年株まで成長させたいな。

女満別の畑にて

2021.09.02

ここ数年、通勤時に見かけるようになった丹頂。こんな感じで畑に居ます。
ファイル 99-1.jpg

ページ移動