記事一覧

予想外の大雪

2023.02.20

ユキは土曜日に餡子を作ったそうです。翌日曜日、たい焼きを焼いてました。
ファイル 23-1.jpg
前夜はなんともなかったのに月曜朝は予想外、けっこうな雪が積もり激しく降り続いてました。
ファイル 23-2.jpg

ファイル 23-3.jpg

ファイル 23-4.jpg
少し降りが弱くなるも夕方になっても降り続き、予想外の大雪になりました。
ファイル 23-5.jpg

ファイル 23-6.jpg

雪上グルメⅱ

2023.02.18

2シーズン前から気になっていた一回り大きなテントをとうとう購入。
16日に届いた。
早速、K君を誘って6:20出発。今週もチミケップへ行ってきました。
いつもより随分手前、先週よく釣れてた場所と思われる位置にテントを張った。
一発目にK君がウグイらしいものを釣り、氷に引っ掛けて針が切れた。
水深が4mしかなく当たりもないので場所を変えようか、適当な場所に穴を開けて、仕掛けを落とし探りを入れた。他のテントで釣れているか聞いてみたが釣れて無いみたい。まだ8時なのにテントを畳む人がいたので場所移動ですか?と尋ねると「帰ります」とのこと。
テントごといつもの位置方面へ移動したが、当たりがちっとも無い。
ということで氷上グルメ開始。
ファイル 22-1.jpg
新しいテントは上部に取り付けるネットが付いてた。これ何に使うのだろう。
要らないな。
ファイル 22-2.jpg
なんと!今回は"おやき"をホットサンドメーカーに仕込んできてくれました。
ファイル 22-3.jpg
ちっとも当たりが無く釣れない…時間だけが過ぎていく。
お日様が出て暖かくて気持ちいい。
使わないので処分する前に動作確認しようと持って来た魚探を出してみると、魚の反応がある。ハテ?狂ってるのかな?
ファイル 22-4.jpg
「サクラが釣れた、大きいよ計ってみるか」との声が聞こえたので見てみようとテントを出た。39cmの大きなサクラマスでした。
常連さんが居たので聞いてみると「釣れてるよ」の返事。
「え~ホントですか、全然当たり無くてまだ一匹も釣れてないんです」と思わず言ってしまった。
「もう少し皆の居るこっちに寄った方がいいんじゃないか」というので、寄ってみたとしたらの場所に穴を開けて、二人で探りを入れるも「当たりが無い」ことに変わりない。
魚探の反応もテントの中の方があるので、移動せずにテントに戻った。
入口の布に接触すると燃えてしまうので、ストーブを反対側へ移動させてホットサンド第二弾。
ファイル 22-5.jpg

こんがり焼き目が付いて美味しそう。今回はシーフードミックスを挟んできたらしい。う~ん、微妙なお味。
シーフードミックスはパンと合わないかもね。
K君がやっと1匹釣った。
ファイル 22-6.jpg
魚探は上層も下層も魚の反応が出てるのに当たりが無い。
魚が居ない訳じゃなく、食いが渋いんだ。魚探があれば場所が悪くて釣れないのか、食いが渋くて釣れないのか判断出来るから、処分せずに持っておこうと思った。
ファイル 22-7.jpg
その後、カップ麺を食べてると当たりがあって、ポツポツと釣れ始めた。寒くなってきたなと時計を見るともう15:30でビックリ、片付けをしつつ16時までと思ってたらお祭りして、仕掛けを切って終了となった。最終的には2人で22匹。とても寂しい釣果だったけど楽しくて、新しい広いテントで気分は良かった。
ファイル 22-8.jpg
このテント。メーカー廃盤になって昨シーズンは販売店在庫しか販売されてなかった。それが今シーズンが再販されるようになった。
ファイル 22-9.jpg
思い切って購入したのでした。大きくて畳んだ時のサイズも大きい。持って帰ってから干すのをどうしよう…と心配したが、いつもの様に部屋で裏返しに吊るして乾かすことが出来ました。

オホーツク紀行~紋別へ

2023.02.16

先日、メールのパスワード期限変更通知が届いた。いつも休暇をとるタイミングでパスワードを変更しているので、前回休んだのは半年前だ。そろそろ休暇を取らなくちゃ…
ユキに聞くと「私は16日休み」という。ということでどこかへ出かけよう。
案1.紋別方面、案2.釧路方面、案3.羅臼方面 どこが良い?

紋別方面が選ばれました。

オホーツクの海に流氷が来てました。
ファイル 21-1.jpg
正面の住宅の向こうは流氷のオホーツク海です。
ファイル 21-2.jpg
浜佐呂間のどこかにワカサギが釣れる池があるらしく、脇道に入ってみた。車の通った跡がない、これ以上進むとハマるかもしれないのでストップ。誰も来なさそうな場所なのでエルを走らせました。
ファイル 21-3.jpg
お目当てのうどん屋さん麺やおほーつく11:20到着。
ユキの注文した冬季限定の鍋焼きうどんが先にきた。
ファイル 21-4.jpg
僕が頼んだのは「かやくうどんミニ天丼セット」
ファイル 21-5.jpg
驚いたのはメニューに挟んであったこのメッセージ
ファイル 21-6.jpg
すごい繁盛店なので、ちょっと考えちゃった。あと10年若かったら…

紋別方面なら、どんな場所か見てみたいところがあった。
そこはマイナーなワカサギが釣れる湖「シブノツナイ湖」
適当にそれらしい脇道を入ってみたら車が3台、縦列駐車してるのを見つけた。
ココかな?車に人が居たので聞いてみたらビンゴ!!
ファイル 21-7.jpg
朝8時から12時で150匹釣れたので止めたとのこと。
あの木までが牧草地でその向こうから湖らしい。
ファイル 21-8.jpg
エルと一緒に湖が見えるところまで行ってみた。
ファイル 21-9.jpg
けっこう歩くんだな。何もないので風をもろに受ける場所でした。
浅くてリール巻くほどでも無いらしい。魚が小さいので当たりが判る柔い穂先が良いとの事でした。
片道100kmくらいあるので、簡単には行けないけど、一度やってみたいな。

ページ移動