記事一覧

改良の余地あり

スパイクの棚を組み立てたので、付けてみました。
ファイル 277-1.jpg
小さな金具だけで引っ掛けて支えているので、ちょっと危なかしい。
開口部を広くとろうと、奥行きを狭くしたら、上に載せた荷物が
アクセルを踏むといきなり、後ろの隙間から下へ落ちてしまった。
4枚の板では足りない?ので+2枚くらい必要かな。
荷物を上に乗せるのを取りやめあとで見ると、棚は前方へづれていた。
やはり、ポンと置いただけでは、前後に棚が移動してしまいます。
ファイル 277-2.jpg
どうやって固定したら良いのかな?
奥行きも、もう少し長くすべきか?金具の数を増やす必要もありそう。
まだまだ、完成度が低い代物でした。
ファイル 277-3.jpg
昨日の雨と高温(+7℃)で、すつかり雪も消えてしまってます。

メープル色、赤すぎた足
ファイル 277-4.jpg
名作映画「遠すぎた橋」のタイトルにかけてみた。
この前作った座卓の継ぎ足し足、100均のニスを塗ってみました。
メープル色のニスを何度も塗り重ねたので、赤が強くなって変です。
台所の窓際台を塗った時は、ケヤキ色を使って赤く感じたのでメープルを使ってみたのですが、さらに赤い感じ。
こりゃあ、やり直し?ちょっとめんどくさくなってきた。

ホンダZ~その後

ホンダZのエンジンは、オイルの漏れている箇所のパッキンを
交換してもらって、漏れは止りました。
このパッキンにアクセスするのにクーラントのパイプを外さなければならず苦労して作業してもらった。
ところが翌日、妻が通勤に乗ったところ「ジャバジャバジャバ」音がする。
修理工場に持っていったら、冷却水のパイプにエアが入っているが抜くのが大変で、距離を走れば抜けると言われて帰ってきた。
ファイル 276-1.jpg
そこで網走通勤に乗ってみたところ、クーラントが焼ける臭いがした。帰って自分でエア抜きをして、少し良くなったけどクーラントの噴出した跡があった。

だんだんジャバ音もしなくなって、落ち着いてきたと思ったら今度は、リモコンエンジンスターターが、効かなくなった。

次から次に、起こるなぁ~。

休みの日の今日、マニュアル片手にスターターの本体を調べたら
設定スイッチの位置が切り替わっていた事が原因で良くなった。
垂れ下がったコードを押し込んだときにスイッチが切り替わったようだ。
これで完璧かな!?寒い氷点下の作業はつらいです。

リモコンは、押しながらスライドさせるとエンジンがかかる仕組み。
冬の乾燥した指先では、滑って使いにくくて仕方が無かった。
ガラクタを片付けてた時に見つけたビーズを、半分削ってエポキシボンドで貼り付けてみたところバッチリ。
ファイル 276-2.jpg
使いやすくなりました。
ファイル 276-3.jpg

昨日の朝
ファイル 276-4.jpg
美幌は-5℃で大した事なかったけど、家のトイレの温度計は0℃。
幌加内町朱鞠内は-20℃まで下がったそうな。普通に寒いです。
そろそろ夜は、トイレのヒーターを点けっぱなししないとヤバイです。

釧路から帰った日、♂♀頂きました。ありがたいです。
今年も挑戦出来なかったけど、アキアジ釣りもそろそろ最終時期のようです。
ファイル 276-5.jpg
ごちそうさまでした。

美幌から見る知床

美幌の市街地からでも、斜里岳は見えます。
良く見ると左の方にも海別岳っぽい山が見えていました。
ファイル 275-1.jpg
中央に見える青い屋根は、JAの玉ねぎ保管施設です。

先週、釧路で調達して来た伸縮座卓、少し低いので工作中。
ファイル 275-2.jpg
天板も痛んでいるので、来週は塗装の予定。綺麗に出来るかな?
昨日廃材から、継ぎ足し足にする、これを切り出している時には
雪が舞っていましたが、今日は綺麗に晴れました。
ファイル 275-3.jpg
夕方、何気に屋根を見ると、アンテナが大きく傾いていたので、さっき、屋根に登って取り外した。
支柱を留めてあった、3本の釘の2本が折れていたのでしょうがない。
さぁどうしよう外はもう真っ暗。
休みの日、次々とやる事はあるもんです。

ホンダZは、パッキンからのオイル漏れで修理工場へ。
部品が月曜になるそうで、明日妻はマニュアルの代車を運転。
さっき練習したけど、ちょと心配。