記事一覧

車の冬じたく

今日は暖かくなるというのに、朝から冬支度。妻の通勤用ホンダZのタイヤ交換です。
ファイル 262-3.jpg
移住したての頃は、車載工具のパンタジャッキを使っていました。
数年前、ホームセンターで安物\1980のフロアジャッキを買いました。
これで十分、しかも車載のものに比べたら、とても便利です。

夏タイヤ。
ファイル 262-4.jpg
今履いている夏タイヤは、オールテレインなのでちょっとくらいの雪でもOKらしい。なので、スタットレスみたいに雪での使用限界を示すブリッジ・プラットホームが付いています。

だけど、このタイヤで冬道を走る勇気はありません。多分無理です。

冬タイヤ
このスタットレスは、Toyoのウインタートランパス。いちおRV用で、回転方向が決まっています。
ファイル 262-5.jpg
左右限定タイヤです。
スタットレスのゴムは三年を目処に硬くなると言われています。
このタイヤはもう五年目、水洗いしてビニール袋にいれて倉庫に保管でゴムは十分柔らかい。溝はたっぷりあるしまだ使えます。
ゼットは4WDといってもリアルタイム四駆、滑ったときだけ前輪も駆動する。
ミッドシップで基本は後輪駆動なので、スピンしやすい。
過去にアイスバーンで2度もスピンして怖い思いをしているので
根雪になったら、仮にはめたスパイクベルトというのを付けてます。

車はタイヤ以外にも、必要な冬じたくがあります。

冬用ワイパー
ファイル 262-1.jpg
移住したての頃は、そのお値段の高い事に驚きました。
普通に買ったら、一本2~4千円くらいします。
しかも2シーズン使えば、かなりくたびれます。

スノーブラシ・長靴・防寒手袋・スコップ等を積みます。
ファイル 262-2.jpg
スノーブラシは降り積もった雪を払い落すため、毎日のように使います。長靴・手袋・スコップは停めていた車が雪に埋もれていたり、除雪車が残していった雪に乗り上げてしまったり、スタックしたりした時に必要になります。
吹雪や大雪になると、これらが必要な場面がやってきます。

ビートの収穫風景

今朝はお隣の畑で、ビートの収穫作業をされていました。
ファイル 261-1.jpg
葉は予め機械で押さえつけて、倒された状態になっています。
収穫されたビートを、製糖工場へ運ぶダンプがひきりなしに国道をはしります。
この時期この地域のダンプの台数は、激増します。
ビートの収穫は食用馬鈴薯と違って、選別などしないし傷も気にしないので、収穫作業はかなり速いスピードで行われます。
ファイル 261-2.jpg
掘りあげられたビートは、後ろの網状のホイールで土や茎葉が落とされコンベアでバケットに送られます。
畑を一往復するとバケットが一杯になるので待機しているダンプに移します。
ファイル 261-3.jpg
積まれたビートは、農家さんの土場に下ろして山積にされます。
収穫が終わったら、工場から派遣されたダンプとタイヤショベルがやって来てダンプに積んで、製糖工場へどんどん運ばれていきます。

毎朝、くまと散歩で眺める景色です。
畑や山、特に珍しい物など何も無いけど、この景色が好きです。
ファイル 261-4.jpg
同じ景色のようで、日々変化していきます。黒い土は、少し前まで玉ねぎ畑でした。
あとひと月もしたら、真っ白になるのかな.....

もう今年は、諦めていました。最近はあまり釣れてない、との話を聞きましたが今になって、釣れ始めたらしいです。
ファイル 261-5.jpg
ごちそうさまでした。

網走矯正展

今日は年に一度、網走刑務所が一般に公開される日
今年も行って来ました。
ファイル 260-1.jpg
本日のお目当ては長靴とキタアカリ。昨年いい感じのが露天で安く販売されていたので、今年も期待したのだけど、長靴は品物と値段が期待通りのはありませんでした。冬用帽子など雑貨を購入しました。
ファイル 260-2.jpg
馬鈴薯の販売はキタアカリは無く男爵、10kg\500-お買い上げ~

帰りには女満別ドックランへ寄りましたが、ボダーコリーのペアに執拗に追い掛け回された。
ファイル 260-3.jpg
白黒で似た配色だけど黒の毛並みはツヤツヤ、洋犬のイカツイ顔。
ファイル 260-5.jpg
一頭相手ならなんとか頑張って遊んでいても、加勢されると駄目みたい
得意のハイパーダッシュも見せずに、牙をむいてビビッてしまいました。
徐々に怯え始めたので、早々に引き上げました。

かぼちゃが、オブジェとして置かれていました。
ファイル 260-4.jpg