記事一覧

SSD換装時間オーバー

2020.11.16

今月初旬のこと。
友のノートパソコンが遅くて使いづらいという。

先月、予備に256GB新品SSDを買ったばかりだったので、HDDをSSDに交換してみようかと提案。

裏ブタ外すだけでHDDが取り出せるパソコンだったら、2時間くらいで出来ると思うよって話してたら…


交換して欲しいと持ってきた。

2015年製NECノート Corei3 Win8モデル
HDD500GB 使用領域130GB Cドライブonlyの設定だ。

確かにこの時代のCorei3は遅く、ひとつ前のCore2Duoの方が速い感じがする。

HDDを取り外すべく裏蓋を開けるも、メモリスロットのみでそこにHDDは無かった。

すべてのビスを外し、外殻を二つに分離しようとするも困難。

ごめん、このタイプは難しい無理かも…

Webで調べると表側のキーボード部分のみ持ち上げて外し、HDDにアクセスするタイプのようだ。

キーボード部分のみを外すタイプではあったがWeb情報の類似機とは逆、左サイドから浮かして、
キーボードを奥側に押し付けながら、手前左角から順に手前側の爪を外していく構造だった。

ファイル 161-1.jpg

キーボードは裏からビス4本で固定されていたため、裏の中央のビス4本のみ先に外しておく必要があった。

ファイル 161-2.jpg
HDDはキーボード下の中央に配置してあった。フラットケーブルを付けたままで取り外すことが出来た。
ファイル 161-3.jpg
HDDにアクセス出来たので、ドライブのイメージファイル取り出しのためDVDブート準備。

BIOSで内臓のDVDドライブを優先順序に変更するも起動せず。

USB接続の外付DVDドライブを接続し、BIOSの起動モードをレガシーに変更してみたが何故か起動しない。
ファイル 161-5.jpg
仕方なくHDDを抜き取り、別の富士通Corei3ノートを作業用にして
HDDを積みこみ、作業用ノートでHDDイメージを作成した。
1時間くらいで作成されると思ったが3時間超かかった。

予定よりかなり時間がかかって、PCを預かることにした。

同じ作業用ノートに新しいSSDを積んで、抜き出したイメージの展開を試みるも
Cドライブのパーティションサイズが大→小のためリカバリが出来なかった。
リカバリツールが差を吸収してくれると思い違いしてた。

HDDを元のNECノートに戻して、Windows起動。
460GBほどのCドライブを250GB以下に縮小しなければならない。
空き領域は十分なのに100GB程度しか縮小できずCドライブ360GB。
困った。
システムの保護を無効に設定し、復元ポイントを削除して
再び縮小すると、200GB以下になった。

この状態のHDDを作業用ノートに積みイメージファイル作成。
Cを縮小したおかげで、イメージ抜き出し時間が半減した。
作業ノートに新しいSSDを積み、展開も順調に終了した。

新しいSSDをNECノートに搭載して電源オン。
PF2を押してないのに、いきなりBIOS画面が起動する。
BIOSを色々変更してみるが、電源ボタンを入れるたびにBIOSが起動する。

新品SSDの初期不良? だけどHDDとしてBIOS上は認識出来ている。
元のHDDを積み戻してみたが、やはり電源ボタンを押すとBIOSが起動した。

もしかして、キーボード不良でPF2が押ささったまま、キープされていのか?
キーボードにスプレーエアをかけて軽く掃除するが改善しない。

思い切ってキーボードのフラットケーブルを外すことにした。
ケーブルの黒い留め具をドライバーで押してスライドさせてみたら
バキッとフラットケーブルを押さえている黒い留め具パーツが外れた。
エッ…壊しちゃったか?
キーボードを外してエアースプレーで綺麗に掃除して元に戻す。
本体も内部もエアーで掃除した。

その後、フラットケーブルを留めようとするがうまく固定されない。。。。
老眼鏡をかけて悪戦苦闘。。。壊しちゃったのか、パソコンを弁償しなきゃならないかも。。。
だけど小さな黒い留め具パーツに割れや欠けはない。

差し込んでテコの原理のように寝かすとフラットケーブルが固定された。
なーるほど♪
スライドさせるのではなく、外すときは黒いパーツを起こして、留めるときはそれを寝かす仕組みだったのが。。。ホッ。

再び電源オン。掃除したから?いつのまにかBIOSが勝手に起動する現象は収まった。

BIOSメニューを色々といじってブートドライブを指定するBootOverrideというメニューがあることに気づいた。
ファイル 161-4.jpg
が、内臓DVDが一覧メニューに出てこない。どうなってるんだ?

再びUSB外付DVDドライブを接続して、起動モードを"Leagcy"に設定すると、ブート一覧に外付けドライブが出てきた。

外付けDVDドライブからの起動だけど、基のノートPCでDVDからの起動が叶ったぞ。急がば回れ。
この状態でもう一度、HDDのイメージを取りなおそう。
実行開始して23時30ごろ床につけた。やれやれ。
翌朝、いつもより早い5時半に起床。イメージファイルは無事に出来てた。

SSDを積んでイメージを戻そうと試みる。
昨夜と違ってSSDを積んでもBIOS画面が勝手に出る現象は収まっている。
がまたブートデバイス一覧にDVDが出てこない。。。何故?BIOS不良?
電源コードを抜いたり差したりしていると、内臓DVDがBootOverride一覧に表示された。
unixのセキュアイレーズツールをDVDブートで起動。
SSDはツール上で認識されている。SSDは初期不良ではなさそうだ。
一度パーティションを書いたSSDをセキュアイレーズした。

昨夜と違ってSSDを積んだ状態でBIOSの自動起動の繰り返しは起きていない。
マジで「埃」とかの影響だったのかもしれない。

さぁ、最終工程、イメージツールをDVDブートして、イメージを書き戻しを始めるところまで出勤前に済ませたい。

またまた電源コードを抜いたり差したり何度か繰り返して、内臓DVDがブート一覧に表示された。
無事にイメージをSSDに書き込み始めたのを見て出勤。

帰宅後DVDを外してBIOSの起動順序をHDDの上部に移動、PC起動タイプをUEFIに変更。
一旦BIOSを保存してシャットダウンを選択。
改めて電源オン くるくるくる…Win10が無事に起動した。やったぁ~。
shutdownして電源ボタンを押しても勝手にBIOS画面は出てこなくなった。

SSDだからデフラグの自動起動をオフ。
システムの保護を有効に戻した。
ディスクの制御から不要なWin8回復パーテイションを削除。
空きエリアになった部分を吸収してCドライブを拡張した。
ついに換装完了です。

それにしてもBIOSの不安定な動作は、PCに若干の異常があるとしか思えない。
コンプレッサーにエアを充填して、エアガンでもう一度念入りに掃除した。
メーカーサイトを探すと最新バージョンのBIOSが公開されていたのでダウンロードして入れ替えた。
その他、ディスプレイやサウンドのデバイスドライバ等もWin10用をダウンロードしてインストールした。

2時間の予定が丸2日かかったけど、電源ボタンを押して10秒でWin10が起動するようになったよ。

SSDチューニング

2020.10.03

冬に新しく調達したパソコンが大きくて使いづらく、春にCore2の古いパソコンのHDDをSSDに変更して復活させ使っているが、最近、文字を入力してもなかなか出てこない等レスポンスがとても悪い。
SSDがヘタって来たのかな。新しい(といってもWin7モデル)のデカいPCに戻そうかな。
その前にチューニングしてみることにした、何をやったか書き残しておこう。

①自動デフラグ機能を無効に変更
ファイル 144-1.jpg

②SSDのデバイスポリシーを高パフォーマンに変更して、書き込みキャッシュを有効にチェック … これは効果ありそう。
ファイル 144-2.jpg
③ハイバネーション機能を無効化…これは効果ないかも。
ファイル 144-3.jpg
ちなみにSSDに置いたCドライブの空は十分に残ってる。
ファイル 144-4.jpg
Dドライブ以降はUSB2.0で接続した外付けポータブルHDD。
デスクトップ等のプロファイルデータも外付けDドライブに置いてあるので、USB2.0接続がレスポンス低下の一因かもしれない。
ファイル 144-5.jpg
これで様子見。

駄目ならSSDを別のメーカーのに取り換えるか、PCを取り換えだな。

ページ移動

  • << PREV
  •   NEXT >>