記事一覧

久々電気工事

省エネLEDシーリングライトにしたいなぁ。。。と考えて提案したとこだった。
不細工になるからこのままで良いとの返事。
と、リビングの埋め込み蛍光灯が点灯しなくなった。もう寿命なんだよ。
だから買い換えようっていってたじゃん。
ファイル 173-1.jpg
と呑気な会話もしていられない状態。金曜夜は8本のうち、3本しか点灯しない異常事態。
妻が蛍光管を取り換えてみようと外すと、電極がポロっ落ちてきたらしい。
連休初日、蛍光灯器具を点検しなければならなくなりました。
グレー色電線の被覆がめくれている。劣化にしては一斉過ぎておかしい・・・
ファイル 173-2.jpg
ガラスを外し蛍光管を外してカバーを外してみると、青と赤とグレーの線がズタズタに切断されいました。どういう訳か黄色のケーブルだけは無傷です。電源のVFケーブルを引き出すと齧った跡。ただだの鼠じゃねーなんで言っている場合でなく大変な状態。器具を取り外して断熱剤のグラスウールを捲って天井裏にアクセス。シカシカするのでグラスウールは苦手だけどしょうがない。ついでにシーリングライトを取り付けるための引っ掛けシーリングを取り付けることにしました。僕、知識も経験も皆無だけど電気工事の免許持ってるので法的には問題なし。器具を取り外さないと修理も出来ないが蛍光灯器具は安定器が超重たい。。。朝8時から初めてVCケーブルの分岐や齧られた部分の取り換え、ひっかけシーリングを埋め込みにするため天井を切り抜いたり....
作業していると電源ケーブルがいつのまにか1本多い???あれれっ何だ?脚立の上で天井裏に体半分登って作業....色々あって切ったり繋いだりやり直したりと時間ばかり食う。
ファイル 173-3.jpg
ようやく天井裏の作業を終えて次は器具修理。ハンダ付けしたり。。。バーベキュー金網を切って鼠侵入防止に網を付けたり。お昼も抜きで作業を続け暗くなって修理しずらいので増設した引っ掛けシーリングに隣室のシーリングライトを付けて使ってみようとしたら、なんと、埋め込んだせいで取り付け出来ない。ガーン。仕方なく2階の部屋から釣り下げペンダントを持ってきて付けるも点灯しない。エーっなんで?確かにテスターの針が振れたの確認してたのに。引っ掛けシーリングは急ぐ事もないので次回にして、ひとまず修理修復優先。19時過ぎにどうにか蛍光灯修理完了。翌朝にはムロの野菜を齧られないようミニコンの持ち手部分の穴を角材で塞ぎ、二段重ねにして下側にだけ野菜を入れるようにしました。
おなかペコペコ。頑張ったので夜は外食。
ファイル 173-4.jpg
牛カルビ、牛サガリ、鳥もも肉、石焼ビビンバ、カニ雑炊。あーやっぱ美幌・田村の焼き肉は美味しい。脚立上での長時間作業がたたったのか、次の日は体中が痛い。先週3枚+5枚購入したのに鼠がつかまらないので、さらに粘着シートを10枚追加購入。
続きを読む

決め台詞

「あのやろう、ただのネズミじゃねぇ~な」

「かならずシッポを捕まえてやる」

どこかで聞いたような台詞を吐いてしまう私でした。

ファイル 172-1.jpg

続きを読む

イベント梯子

10/20(日)はイベントが重なった。
まずは津別産業祭り、目的は網走漁協のホタテ、すぐに売り切れるので10時開始の前から並んだ。
長蛇の列が出来ているのになかなか販売が始まらない。10時15分から販売開始とのアナウンス。しかし津別町のユルキャラ本日お披露目とかで20分を過ぎても販売が始まらず、長い時間並んで疲れた。
ファイル 171-1.jpg
ユルキャラはマルタという名だそうな。津別の会場はお年寄りばかりでした。
家に帰って次はエルも一緒に女満別へ。
ファイル 171-2.jpg
空港横のヒマワリのところでエルの用足し。飛行機の音がしたのでしばらく待ったけど飛んでこない。。。なんと、先日とは逆方向に滑走していきました。
ファイル 171-3.jpg
そして女満別農協の収穫祭へ、もう着いた頃には野菜の即売はダイコンくらいしか残ってません。ここは屋台の商品がどれも300円で安い。2人でラーメンを1杯。それぞれカレーライスを食べ、お焼きでお腹いっぱい。
ファイル 171-4.jpg
女満別は子供たちや若い人も沢山います。僕は餅まきに参戦。大量に撒いてくれたのでそこそこ貰って帰れました。
そして道の駅へ、この日は輝農祭会場、ドックランへ寄ったけど、今回もまたエルはビビッて尻尾を巻いてベンチの下へ。
ファイル 171-5.jpg
ちっとも走らない遊ばないので早々に引き上げました。

先週の出来事

なんだかアップする余裕がない。
10/14 相生まで行った日、帰ってからペンキ塗り。
ファイル 170-1.jpg
夕方5時には真っ暗、電灯を付けてペンキ塗りを少し残業してたら、雪虫が集まってきて大変。電灯の灯りでは塗りにくく虫の付着も激しいので中止しました。
ファイル 170-2.jpg
10/17、台風一過の翌朝、山は雪化粧。
ファイル 170-3.jpg
標高の低い美幌峠でさえ10cm以上の積雪だったとか。
ファイル 170-4.jpg
フロントガラスがバキバキ。土曜の朝は冷え込んだ。
ファイル 170-5.jpg
軽自動車は11月中旬に新品冬タイヤに履き替えるつもりでいたけど、念のため古冬タイヤに履き替えました。2台とも急な積雪でも安心。もう冬です。

続:あいおい散歩

昨日の台風一過で、今朝は晴れ、我家から見える山は雪を被っていました。
先日の相生道の駅、直ぐとなりに天然酵母を使った石釜で焼くパン屋がある。
ファイル 169-1.jpg
豆腐を買って、人気のパン屋へ初めて寄って見た。
ファイル 169-2.jpg
高いカウンター越しに注文、カウンターの陳列皿に乗っていないのはすでに売り切れ。

ファイル 169-3.jpg
10時オープンでまだ少し回ったばかりなのに、僕たちのあと、3種は売り切れ。
ファイル 169-4.jpg
左のクルミレーズン\530- オレンジレモン\210- 使い物なので写してないけど抹茶小豆\680
ファイル 169-5.jpg
まぁパンと思えば高いけど、食べると人気も納得の味です。
でも買うのは勇気いるなぁ。。。
このあとパンが早く食べたいし、紅葉のオンネトーも足寄ヒツジレストランのランチも止めあっさりUターン、豆腐を持ってU家へ寄り家に帰りました。