記事一覧

バルブ交換

2019.03.21

パレットの前座冬タイヤの1本だけ、少しずつエアーが抜ける。
昨秋に洗剤水を彼方此方に付けて調べたけど、パンク箇所は見当たらず。
バルブのムシを交換して様子を見ていました。
先日のタイヤ交換でまたエアーが抜けていたので、そのタイヤを右後輪に取り付け、少し多めにエアーを入れて10日間様子見。
知恵袋で調べると「そういったケースの場合、大抵の原因はバルブです」との回答。
見た目は大丈夫そうだけど、ゲージを確認すると1.5になってた。やっぱり抜けてる。
ファイル 50-1.jpg
エアーを4近く入れてバルブの所に洗剤水をスプレーして見ていると、バルブの付け根から漏れている事が確認できた。
このまま本州縦断は厳しいなぁ。。。
さぁどうしよう。今日は寒い。雪はかなり溶けてたが一日曇り予報。
ファイル 50-2.jpg

バルブは昨年、組み換えをした時に余分に買ったので在庫がある。
タイヤをホイルから外すのは大変、13インチは初挑戦だけど一本だけだし、…やる気の問題。

強く冷たい風、気温2℃くらい。ぐすぐずしてたら雪が降り出す。
思い切って13時半から作業開始。
まずは問題のタイヤ1本だけ真打タイヤへ交換して水洗い。そしてブレーカーの組み立て。
ファイル 50-3.jpg
前回同様、なかなかビートが落ちず悪戦苦闘。30分以上かかっただろうか。
ビートブレークしないビートブレーカー…。駄目だこりぁ。
木っ端を挟み込んで、どうにか表裏ともビートを落とせた。
片側だけタイヤを外して、バルブをカッターナイフで切り落とせた。
新しいバルブをはめる前に穴を見ると表面がガタガタしてる。
ファイル 50-4.jpg
ドライバーに紙ヤスリを巻いて穴掃除。
ファイル 50-5.jpg
切り落としたバルブを見るとエア漏れ箇所は、アルミの錆で白くなってました。
ファイル 50-6.jpg
タイヤを仮交換して洗って、ブレーカーを組み立て。
ビートを落として、タイヤレバーでタイヤを外して。
中のゴミを出し、バルブを切り取って、バルブ穴をペーバーがけ。
新しいバルブを取り付けて、ビートワックスを塗ってタイヤの組み込み。
エアーを入れて再びタイヤ交換。道具を片付けてたら16時でした。
タイヤ屋さんに頼んだら20分もかからないだろう。費用はいらくらいだろ。もし3千円?ならDIYして良かったかな。頑張りました。


堤防散歩

2019.03.19

日曜の午後、晴れたので汚れるのを覚悟して、久しぶりにエルと堤防へ散歩に出かけました。
ファイル 49-1.jpg
春の日差しが気持ち良い。
ファイル 49-2.jpg
ツグミがいました。
ファイル 49-3.jpg
揃って散歩するのは久しぶり。
ファイル 49-4.jpg
飛行機が下りて来たので何度もシャッターを切ろうとしたが、何故かピンが合わず切れなかった。
16-300このレンズ、時々オートフォーカスが反応しなくなってチャンスを逃す。困ったな。
ファイル 49-5.jpg
もう鷲の姿を見ることは出来ませんでした。
ファイル 49-6.jpg
おもいっきり走らせて、思ったより汚れなくて良かったな。


竿先の修理

2019.03.18

仕事が終わって外に出る時、随分と明るくなり春を感じます。
ファイル 48-1.jpg
湖面が夕焼けして綺麗でした。

さて、記事の方は先の折れたワカサギ釣り竿の修理。
ファイル 48-3.jpg
いつもならこのように、糸を撒くところですが…
ファイル 48-4.jpg
感度が悪くなると思い切り落とした。
ファイル 48-5.jpg
トップガイドを火であぶって抜き取り
ファイル 48-6.jpg
竿先をヤスリで削って細くテーパーに削る。
ファイル 48-7.jpg
裂けて折れないように、スプレー塗料を紙に吹き付け擦り付け塗装。
ファイル 48-8.jpg
竿先が短くなったので、中間ガイドは付けるのを止め、トップガイドをボンドで固定しました。
ファイル 48-9.jpg
完成です。
ファイル 48-2.jpg

さえずり

2019.03.17

昨日は一日、落ちてはとける雪がふっていました。今朝も曇天。
久しぶりにEOS7Dに50-500mmを付けて家の周りの野鳥を探してみた。
ファイル 47-1.jpg
アカゲラの声が聞こえたのでレンズを向けてみた。
ファイル 47-2.jpg
チラチラ雪が落ちて来ました。
ファイル 47-3.jpg
お隣の庭にあるバードテーブルで何か餌を咥え、飲み込むのに苦労しているようでした。
ファイル 47-4.jpg
シジュウカラは囀りながら忙しそうに枝を渡ります。
ファイル 47-5.jpg
シジュゥカラを見ていたら、ヒヨドリが僕に餌を催促するように大きな声で鳴きました。
ファイル 47-6.jpg
DogFoodを置くと、すぐに降りてきました。
重い500mmmレンズも苦にならない、ほんの数十メートルの散歩でした。


戻り冬

2019.03.14

日曜日は暖かくて、自宅前の道は雪が消え乾いた。
パレットを洗車して、もう大丈夫だろうと前座冬タイヤへ交換。
庭先の雪も殆ど無くなって、除雪道具を片付けました。

雪の予報が出ていたが、月曜の夜遅くまで雪は降らず。
積もっても、たかが知れてるだろう…と安心して寝ました。
ところが翌朝… 15cmくらい積もってました。
ファイル 46-1.jpg
除雪道具を出してきて、久しぶりに朝一から雪かき。重たい雪。
ファイル 46-2.jpg
シャーベットが凍った道を登りたくなかったけど、帰りにちょっぴり寄り道。
ファイル 46-3.jpg
水曜日は曇り空、朝のひと時、晴れ間が見えた。
ファイル 46-4.jpg
どうして?こんな形になったのか、氷の彫刻が出来ていました。
ファイル 46-5.jpg
滑り止めが撒かれた雪道を走って車はまたドロドロ。
ファイル 46-6.jpg
翌日また雪予報だったけど、夜に洗車しました。
積もっても昼には溶け、翌朝の国道はだいたい乾いているのです。
ファイル 46-7.jpg
今朝はまた雪、ちょっぴり吹雪。
ファイル 46-9.jpg
帰りに良く並走する特急列車、朝はすれ違う。
ファイル 46-8.jpg

ページ移動