記事一覧

100均で見つけたもの

2011.06.14

先月だったかな、100均で見つけたもの。
電球型蛍光灯、へぇ~ついに100円になったかぁと買ってみた。
ファイル 226-1.jpg
良く見たら密封型器具では使えませんとなっている。
普通密閉器具だろうし、大丈夫だろうとお風呂の電気に使ってみたた。
2週間で壊れました。やっぱ裸で使うような器具でないと駄目なのか。
これは簡単に伸び縮みできるリールのついたUSBコードとUSB延長コード。
ファイル 226-2.jpg
USBコードは、カメラからデータ転送するのに今使っている。
コードを引っ張ると、するすると巻き取られてこれは便利だ。
延長コードは試してみたけど、電圧が上がらずあまり調子が良くなかった。
5月末、街路樹で咲いていた花。リンゴかな?
ファイル 226-3.jpg

曇りの日曜日

2011.06.12

朝からお買い物、午後は昼寝、夕方薄暗い空の下でお散歩
昨日の午前は晴れてたのに...くりん草祭りにでも出かければ良かったな。
豪雨で水溜りが出来た玉ねぎ畑に、飛散した白かば花粉の筋が出来ました。
ファイル 225-1.jpg
EOS400D+A16 テッセン この花だけ綺麗に撮れました。f3.5-1/3補正
ファイル 225-2.jpg
夕方の散歩にて EOS40D + EF55-250mm ノビタキ♀
ファイル 225-3.jpg
薄暗い林の中、ノビタキのペアが飛んで来ました。
この手前、ヒヨドリのペアが川に下りて水を飲み、水浴びをするのを見た。
だけどカメラはバックの中、残念。どうせ薄暗くて、写せなかったさ。
昨日の午前はくまの散髪、ボーイッシュな顔立ちになりました。
ファイル 225-4.jpg
僕がノビタキペアの写真を撮っている間に、妻は眉間を虫に刺されて、大きく腫れてしまいました。
自宅前に戻ってきたら、ノビタキ♂が居ました。
ファイル 225-5.jpg
かなり接近して撮影できたのでトリミングなし。

SIGMA DC18-125mmf3.8-5.6HSM-OS

2011.06.11

昨秋、天塩川を下る旅で40Dに付けてメインに使ったレンズ
SIGMA DC18-125mmf3.8-5.6HSM-OS
B003の解像度不足を補おうと入手した手振れ補正付き高倍率だけど
あの旅では、今ひとつ気に入ったショットが無く使わなくなった。
レンズが増えてたし、処分を考えようと久しぶりに朝散歩に使ってみた。
ファイル 224-1.jpg
       ↑白のライラック だと思う、たぶん。
↓ツボサンゴ
ファイル 224-2.jpg
↓セラスチューム
ファイル 224-3.jpg
↓ドライフラワーのサマーチェリー 
ゴージャスな感じでとても立派、香りもしています。
日の当たらないところに...ストーブの上に置きました。
ファイル 224-4.jpg
近所の散歩で、花を撮るくらいなら悪くないんだけど
僕の場合、野鳥見つけたとき、テレ側が125mmでは足りないんですねぇ。

雷雨と氷(A16)

2011.06.10

激しい雷雨、そして大粒の氷
くまは怖がり、叱っても部屋に上がり震えていました。
ファイル 223-1.jpg
自宅前の溝は溢れそう、2cmくらいの氷が激しく落ちてきました。
ファイル 223-2.jpg
雷に怯えるので、仕方なくここまでは容認。
ファイル 223-3.jpg
氷が降り止んだ頃、ピンポーンと宅配 !!♪信州からお花が届きました。
ファイル 223-5.jpg
夕飯を食べている間も大人しく食欲より恐怖、ピカッと光ってバリバリドーン
洗っていないので汚い体のまま、部屋の隅から僕の側で震えていました。
ファイル 223-4.jpg
この後、雨も雷も止んで、くまはいつものように玄関ポーチで寝た。
深夜3時再び雷、くまが吠え続けているので起きてみたら、妻が居ない。
リビングの明かりを点けると、くまの側に妻が居ました。
僕が行くと吠えるのを止めたけど、鳴り続く雷でベットに戻れず
4時過ぎまで、怖がるくまに付き合う事になりました。週末で良かった。

TAMRON17-50mmf2.8(A16)

2011.06.09

描写力に優れコストパフォーマンスも良いと
ネット掲示板で評判の良いレンズ APS-Cサイズ専用のA16 を手に入れた。
ファイル 222-1.jpg
さっそく試し撮り。
ファイル 222-2.jpg
クリン草が咲いています。
ファイル 222-3.jpg
変り種、2色の芝桜、白とピンクの二色。他の芝桜より少し遅れて咲く。
ファイル 222-4.jpg
これも白に淡いピンク色が付いた変り種のスズラン
ファイル 222-5.jpg
くま散歩の試し撮り、愛用SIGMA17-70mmとは違った感じで使えるかな。

ページ移動