記事一覧

配管工事

2021.10.03

昨日ついに北見でエアコン排水管3mを見つけて購入。どうしようかなぁ~って。ずーっと考えてた。朝から光ケーブルを引き込むための天井裏の配管工事に着手。
ファイル 110-1.jpg
一つしかない脚立を階段に横L字に立てて天井裏に首を突っ込み作業。
その前に、紐の先に小さな鉄球を付けて、配管内に紐を通す。あらかじめ天井裏に通してあった紐に配管を結んで、リビングから天井裏へ配管を通すのはすぐ出来た。
ファイル 110-2.jpg
脚立を畳んで外へ持って行き梯子に変化させて、ひさしの下側に穴を開けパイプを差し込む。針金は通るけど何故か10mmのパイプが途中でつかえて通らない。再び脚立を屋内へ。何度も何度も脚立を移動させては登り降りを繰り返し、ふらふらヘトヘト。どうにかパイプを押し込み、配管をパイプに被せるように差し込む事に成功。
ファイル 110-3.jpg
仮に3C2Vの同軸ケーブルを配管へ通して、屋外から室内へ通す事が出来ました。
これで光回線の引き込みも安心。
真っ暗な天井裏作業、今回この100均アイテムLEDランタンライトが凄く明るくて、スポットにも切り替えられて大活躍。
先週使って、昨日もうひとつ買って来ました。
あとはホームルーターを置く棚板の取り付けだ。
ファイル 110-4.jpg
先日頂いたアキアジと自家製ピーマンで作ったマリネが食卓にあがりました。
ファイル 110-5.jpg
中二日で再びゴーヤチャンプルー。これで今季終了、来年の夏まで食べられません。
ファイル 110-6.jpg
ごちそうさまでした。